円山公園の桜2025年見頃はいつ?開花・満開予想と混雑・アクセスも解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
円山公園の桜2025年見頃はいつ?開花・満開予想と混雑・アクセスも解説!
読者さん

円山公園の桜、今年はいつが見頃なんだろう?

らん

人混みは避けたいし、子どもとゆっくり見たいなぁ。

春の札幌で人気のお花見スポットといえば、やっぱり円山公園。

市街地にありながら自然も多く、毎年たくさんの人でにぎわいます。

でも、「桜はもう咲いてる?」「混雑はどのくらい?」「駐車場あるの?」など、行く前に気になることもたくさんありますよね。

この記事では、円山公園の桜の開花・満開予想、見頃の目安、混雑状況、アクセス情報まで、2025年版としてわかりやすくご紹介します。

この記事で分かること!
  • 2025年の開花・満開予想日
  • 混雑を避けるおすすめ時間帯
  • 花見におすすめのエリアと設備
  • アクセス方法や駐車場の情報
スポンサーサイト
目次

円山公園の桜の見頃はいつ?

北海道神宮

札幌の春、そろそろ桜の便りが気になってきますよね。

円山公園は、札幌でいち早く桜が咲き始めるスポットのひとつ。

2025年は、4月20日(日)に開花が確認され、4月24日(木)ごろからは木によってすでに満開に。

見頃のピークは4月25日(金)〜27日(日)になりそうです。

地下鉄やバスでも行きやすくて、気軽にお花見できるのも魅力。

ランチついでに立ち寄る人も多い、地元に愛される桜スポットなんです。

例年の見頃と特徴

円山公園の桜は、札幌の中でもちょっと早めに咲き始めます。

北海道神宮の境内にあるエゾヤマザクラが「札幌の開花基準木」になっていて、この場所の桜が咲くと、いよいよ春本番。

毎年このタイミングを楽しみにしている方も多いですよね。

  • 開花:4月18日〜21日ごろ
  • 満開:4月24日〜26日ごろ
  • 本数:約150本(エゾヤマザクラ中心)

神宮の鳥居をくぐった先に広がる桜の道は、ふんわりやさしい春の風景。

ベンチに座ってぼーっとしたくなる、そんな雰囲気です。

2025年の見頃予想

2025年は、春先の気温が例年通りで、開花もほぼいつも通り。

4月20日(日)に開花して、24日(木)にはすでに満開になっている木もちらほら。

おそらく、全体の見頃は25日(金)からの週末あたりになりそうです。

  • 開花日:2025年4月20日(日)
  • 満開入り:2025年4月24日(木)〜
  • 見頃のピーク:4月25日(金)〜27日(日)

お天気が崩れると一気に散ってしまうこともあるので、行く前に天気予報と開花状況をチェックしておくのが安心です。

おすすめの時間帯と楽しみ方

円山公園はアクセスがいい分、混みやすいのが難点。

でも時間帯をちょっとずらすだけで、びっくりするくらいゆっくり楽しめるんです。

おすすめは朝の7時〜9時。空気も澄んでいて、人も少なめ。

桜をゆったり眺めたり、写真を撮ったりするならこの時間が最高です。午後は子ども連れや観光客でにぎわいます。

  • 朝7時〜9時:静かで光もやわらかい
  • 夕方16時〜18時:落ち着いて過ごせる時間帯
  • 昼前後:お弁当タイムと重なって混雑しがち

夜のライトアップはないので、桜はやっぱり昼が主役。

お天気のいい日に、のんびり春の空気を楽しみに行くのがおすすめです。

くまちゃん

朝の円山、静かで気持ちよくて好きだなぁ。鳥の声も聞こえて癒されるよ。

円山公園の桜の開花予想と満開時期

桜って、いつ咲くか読めないところもあるからこそ、毎年ちょっとそわそわしちゃいますよね。

円山公園は、札幌市の開花基準木がある場所としても知られていて、「札幌に春が来たな」と感じられる特別なスポットなんです。

ここでは、2025年の開花予想と、満開のタイミングを逃さないためのポイントをわかりやすく解説していきます。

開花日と開花状況

2025年の円山公園では、4月20日(日)に開花が確認されました。

天気にも恵まれ、4月24日(木)には日当たりの良い場所から満開を迎えている木も出てきています。

全体としては、今まさに見頃に向かっているところです。

  • 開花日:4月20日(日)
  • 一部満開:4月24日(木)
  • 全体の見頃入り:4月25日(金)~

天候が安定しているため、週末まできれいに咲いてくれそうです。

平日に行ける方は、金曜日あたりが狙い目ですよ。

満開は何日くらい続く?

「満開ってすぐ終わっちゃうのかな?」と思うかもしれませんが、円山公園の桜はだいたい5日ほど見頃が続きます。

開花からの気温や風の強さにもよりますが、今年は天気が安定しているので、満開から4〜5日ほど楽しめる見込みです。

  • 満開ピーク:4月25日(金)〜27日(日)
  • 見頃の終わり:4月29日(火・祝)ごろ
  • 散り始め:30日(水)以降の見通し

GWの前半にはギリギリ間に合いそうなので、「ちょっと遅かったかな?」という方でも楽しめるチャンスはありますよ。

天気と気温の影響

桜って本当に「お天気まかせ」。晴れが続けば見頃は長く、風や雨が強いと一気に散ってしまいます。

特に注意したいのは、満開直後の風の強い日。

花びらが一斉に舞って「今日来ればよかった!」なんてことも…。

  • 晴れ+20℃前後:見頃が長続きしやすい
  • 雨や強風:花が一気に散る可能性あり
  • 夜の冷え込み:開花の進行がゆっくりに

お花見の予定を立てるときは、天気予報と気温もセットでチェックしておくのが安心ですね。

旅くまくん

風の日は要注意!満開でも一気に散っちゃうことあるからね〜

円山公園のお花見の混雑状況は?

円山公園は、札幌でも有数の桜スポット。

アクセスの良さもあって、見頃の時期はかなりの人出になります。

でも大丈夫。

ちょっとしたコツを知っていれば、混雑を避けてのんびり桜を楽しめるんです。

週末やお昼どきの混雑傾向、ゆったり楽しむための時間帯などを紹介していきますね。

混雑しやすい日と時間帯

桜の満開と週末が重なると、園内はかなりの人出になります。

特に、午前10時〜午後2時は家族連れや観光客が集中する時間帯。

お弁当やレジャーシートを広げる人が多く、スペースを確保するのも一苦労です。

  • 土日祝日:10時〜14時がピーク
  • 午後〜夕方:人出は徐々に減っていく
  • 朝7〜9時:比較的すいていて狙い目

「ゆっくり歩きながら桜を眺めたいな」という方は、早朝〜午前中に行くのが断然おすすめです。

平日はやっぱり空いてる?

もちろんです。平日は断然すいてます。

とくに午前中は地元の人が軽く散歩していたり、お昼休みに花を眺める会社員がちらほらといった感じ。

のんびりと落ち着いた雰囲気で桜を楽しめます。

  • 月〜金:10時〜13時は比較的余裕あり
  • 昼以降:近隣の学生や仕事終わりの人も増える
  • 満開直前の平日がもっとも静か

「混んでるのは苦手…」という方は、平日のお昼前を狙って行くとかなり快適ですよ。

駐車場の混み具合

円山公園の周辺にはコインパーキングが点在していますが、桜シーズンの土日は早い時間から満車になりやすいです。

特に、動物園・神宮・公園利用者が一気に集中するエリアなので、10時を過ぎると「どこも空いてない…」という状況も。

  • 周辺コインPは限られていて回転も遅め
  • 午前中のうちに到着が理想
  • 公共交通機関(地下鉄円山公園駅)利用が無難

小さなお子さん連れなどで車を使いたい方は、朝8時〜9時のうちに到着を目指すのが安心です。

それ以降は周辺をぐるぐる探す羽目になるかも…。

くまちゃん

日曜の昼前に行ったら駐車場ぜんぶ満車だった〜泣。次は地下鉄で行こう…

円山公園でおすすめのお花見スポットと特徴

円山公園って広いけど、どこで桜を見るのがいいのかな?と迷う方も多いはず。

ここでは、実際に行ってみて「ここは気持ちよかった!」と思える、おすすめの桜スポットを3つにわけてご紹介します。

それぞれのエリアに違った魅力があるので、気分や人数に合わせて選んでみてくださいね。

神宮参道の桜並木

円山公園の中でも特に有名なのが、北海道神宮へと続く参道沿いの桜並木です。

鳥居をくぐると両側にエゾヤマザクラがずらり。

ちょうど木漏れ日が差し込む時間帯には、まるで桜のトンネルの中を歩いているような気分になります。

  • 石畳の参道が映える写真スポット
  • 静かに歩きながら桜を楽しめる
  • 午前中は人も少なめで狙い目

歩いているだけで心がふわっとゆるむ、そんなやさしい空気に包まれた場所です。

芝生エリアとベンチ

広めの芝生が広がる園内の一角には、レジャーシートを敷いてピクニックできるエリアがあります。

その周辺には木陰のベンチもあり、「シートを出すほどじゃないけど、ちょっと座って眺めたいな」というときに便利。

春風を感じながらのんびり過ごせます。

  • お弁当を広げるのにちょうどいい広さ
  • 桜の木の下に設置されたベンチあり
  • 家族連れやカップルが多いエリア

日差しが気になる日は木陰を選ぶと快適です。

レジャーシート+ベンチを併用すると、荷物もラクですよ。

動物園近くの広場

円山動物園に近い広場周辺も、お花見スポットとして人気があります。

小さなお子さんが遊べるスペースもあり、桜の下で遊んだり、お昼を食べたりと、のびのびと過ごせる雰囲気です。

午前中は比較的すいていて、親子でのお花見にぴったり。

  • 動物園とセットで楽しめる場所
  • ファミリー層が多くにぎやか
  • 早めの時間ならベンチ確保もしやすい

とくに休日は混みやすいので、朝のうちに場所を確保しておくと安心です。

遊具はありませんが、広場そのものがちょっとしたプレイエリアになりますよ。

くまちゃん

桜と一緒に、ほっとひと息つける場所がたくさんあるんだね!

円山公園のアクセス方法と駐車場ガイド

円山公園は、札幌市の中心部からもアクセスしやすく、地下鉄でも車でも行ける便利な立地です。

ただ、桜の見頃シーズンは道路や駐車場が混雑しやすいため、事前のチェックがおすすめです。

目的や人数に合わせて、最適なアクセス方法を選んでくださいね。

車での行き方と注意点

車で向かう場合は、「円山公園」や「北海道神宮」をナビに設定するとスムーズです。

市内中心部からはおよそ15分〜20分ほど。

札幌駅からは北1条通または宮の森通を利用するルートが一般的です。

  • 住所:札幌市中央区宮ヶ丘3
  • 所要時間:札幌駅から約15〜20分
  • おすすめ到着時間:朝8時〜9時台

神宮祭や桜の見頃シーズンは、周辺の道路がとても混雑します。

右折禁止の交差点も多いため、事前にルート確認しておくと安心です。

地下鉄での行き方

地下鉄で行くなら、「東西線・円山公園駅」で下車しましょう。

駅からは徒歩約5分で園内に到着できます。

  • 最寄駅:地下鉄東西線「円山公園駅」
  • 出口:3番出口が一番近くて便利
  • 徒歩:駅から約5〜7分

駅前にはコンビニやカフェもあるので、飲み物やおやつの調達にも困りません。

朝のんびり出発するなら、地下鉄がとても快適ですよ。

駐車場の台数と混雑状況

公園周辺には、神宮駐車場(有料)やコインパーキングが点在しています。

ただし、桜シーズンはかなり混み合うため注意が必要です。

  • 北海道神宮駐車場:約100台(有料)
  • 近隣コインパーキング:約10ヶ所以上
  • 料金目安:30分200円〜、最大料金あり

特に午前10時以降は満車が続くことも多く、駐車場探しで時間をロスする可能性も。

小さなお子さん連れや高齢の方がいる場合は、早めの到着がおすすめです。

旅くまくん

地下鉄なら渋滞なしでスイスイ行けるし、駅から歩くのも気持ちいいよ!

円山公園
住所札幌市中央区宮ヶ丘3
電話番号011-621-0453(円山公園パークセンター)
入園料無料
アクセス地下鉄東西線 『円山公園駅』下車 3番出口徒歩5分
公式サイトhttps://maruyamapark.jp/
基本情報(2025年4月時点)

円山公園の駐車場は以下のようになっています。

円山公園駐車場駐車料金営業時間駐車台数
第1駐車場
(西門側)
普通車:700円
中型車:1000円
大型車:1200円
二輪車:100円
2月1日~10月31日9時00分~17時30分
11月1日~1月31日9時00分~16時30分
※定休日:12月29日・30日・31日
683台
第2駐車場
(正門側)
4月21日~10月31日6時00分~17時30分
※第二駐車場は冬期間(11月1日~4月20日)閉鎖します。
※冬期間中も、周辺施設の行事等にあわせて臨時開場する場合があります。
276台
※普通車のみ
2025年4月時点での情報

円山公園の駐車場は、円山動物園、円山球場と併用となっています。

ゴールデンウィークや高校野球などのイベント時は大変混みあいます。

駐車場の混雑状況については札幌市円山公園駐車場公式サイトをご参考ください。

時間制ではいので、出庫しなければ何時間停めても同じ料金です。

駐車場が満車の場合は、近隣のコインパーキングを利用するのも一つの方法です。

円山公園 お花見の時におすすめの持ち物

天候によっても、変わってきますが、以下の持参をおすすめします。

  • レジャーシート
  • ブランケット
  • お弁当・飲み物
  • ウェットティッシュ
  • モバイルバッテリー
  • 日焼け止め   …etc,,

公園内にはベンチもありますが、数が限られているので、レジャーシートがあると便利です。

公園内にはベンチもありますが、数が限られているので、レジャーシートがあると便利です。

また長時間、外で過ごすと冷え込むこともあるため、ブランケットもあると便利ですよ。

公園内には自動販売機もありますが、マイボトルがあると安心です。

桜の写真や動画を撮ってるうちに充電がなくなってしまいます。

らん

日焼け対策も忘れずに!

まとめ:円山公園の桜2025年情報とお花見のコツ

今回は、2025年の円山公園の桜について、見頃や開花情報、混雑状況からアクセス方法まで、まるっとご紹介しました。

この記事のポイント!
  • 2025年は4月20日(日)に開花
  • 見頃は4月25日(金)〜27日(日)ごろ
  • 混雑を避けるなら朝7時〜9時が◎
  • レジャーシートOK、ベンチもあり
  • アクセスは地下鉄が断然便利!

早朝の参道は空気も静かで、桜のトンネルを歩いているような贅沢な時間が味わえます。

お昼にレジャーシートを広げてピクニックしたり、神宮の参拝とセットで楽しんだり。

円山公園は「花を見るだけ」じゃない、ちょっと特別な春の時間が過ごせる場所です。

旅くまくん

桜の見頃、混雑の時間、行き方までわかって安心した〜!

くまちゃん

朝の円山で、春をゆっくり味わってきてね!

円山公園周辺の宿泊先はこちらから予約できます!

>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる

円山公園は、円山動物園と隣接しており、花見と合わせて観光を楽しめることも人気の理由です。

楽天トラべルで『四季を通して見どころがいっぱい!札幌市円山動物園の楽しみ方ガイド』をみてみる>>>

くまちゃん

楽天トラベルでは数量限定割引クーポンを配布中
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてくださいね。

くまちゃん

楽天トラベルふるさと納税を使って、お得に旅行を楽しむこともできますよ!

楽天トラベルふるさと納税についての詳しい情報は、こちら↓から確認してみてくださいね。

参考:ふるさと納税で旅行にいこう♪寄付から旅行までの流れをチェック!

楽天トラベルでの宿泊予約に使える寄付金額の最大30%クーポンが返礼品として受け取れます。

楽天トラベルふるさと納税のクーポンは今寄付しても3年先まで使えます。

「札幌」おすすめホテル3選
札幌グランドホテル
札幌駅地下歩行空間直結 館内Wi-Fi接続無料/札幌駅南口より地下直結で徒歩10分、地下鉄大通駅へ徒歩5分、ホテル前に新千歳空港連絡バス停留所あり
コメント数 : 6132
★の数(総合): 4.31
ホテルサンルート札幌
JR札幌駅北口より徒歩約3分。5つのブランドの相鉄ホテルズチェーンです。全室WI-FI、有線完備。/JR札幌駅北口より徒歩3分(地下鉄東豊線さっぽろ駅16番出口徒歩1分)秀英予備校の隣、正面玄関は北向きです。
コメント数 : 751
★の数(総合): 3.55
JRイン札幌北2条
新築キレイ■大浴場に22種類から選べる枕■hitaru目の前■バス・トイレ別■コンビニすぐ■全館禁煙/地下鉄東豊線さっぽろ駅22番出口徒歩2分。JR札幌駅徒歩7分。札幌ドーム乗り換えなし&札幌文化芸術劇場hitaru目の前
コメント数 : 499
★の数(総合): 4.41
楽天ウェブサービスセンター

▼赤ちゃんや子ども連れなどファミリーでの旅行ならこちらをチェック

参考:ファミリーでの旅におすすめの宿<楽天トラベル>

▼大切な人と行く旅行ならこちらをチェック

参考:カップル旅行におすすめの宿<楽天トラベル>

▼ワンちゃんと一緒の旅行ならこちらをチェック

参考:ワンちゃんと一緒の旅におすすめの宿<楽天トラベル>

ブログ村に参加してます

今回の記事がお役に立てたなら、ぜひ応援してください!
下記のバナーをクリックしてもらえると、とっても嬉しいです♪
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーサイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

札幌のおでかけ情報をたっぷりお届けする『さっぽろおでかけノート』。
おしゃれなカフェ、季節のイベント、地元民がこっそり教える観光スポットまで、札幌の魅力を地元目線でご紹介します!
もっと広いエリアでのおでかけ情報を知りたい方は、姉妹サイト『旅するおでかけノート』もどうぞ!

スポンサーサイト

目次