月島もんじゃくうや札幌のメニューは?予約はできる?行列・混雑状況についても

月島もんじゃくうや札幌のメニューは?予約はできる?行列・混雑状況についても

2024年1月、札幌すすきのに「月島もんじゃ くうや 札幌すすきの店」がオープンしました!

東京の月島本店や渋谷店でも行列が絶えないほどの人気店が、道内に初出店ということで、すすきのでも連日多くの人で賑わっています。

予約は残念ながらできませんが、行列覚悟で訪れる価値あり!

テレビでも紹介されるほどの美味しさで、並んででも食べたい絶品もんじゃ焼きです♪

この記事では、くうやのおすすめメニューや混雑状況、予約なしでもスムーズに入れるコツ、そしてアクセス情報まで、画像も交えてたっぷりご紹介していきますね!

目次

月島もんじゃ くうや すすきの メニューと店内の様子

月島もんじゃくうやは、札幌のすすきのにあるもんじゃ焼き専門店!

本場・月島の味を楽しめるということで、いつも大勢の人が集まる人気店なんです。

さっそくメニューや店内の雰囲気について詳しく紹介していきますね。

月島もんじゃくうやのメニュー

月島もんじゃくうやメニュー表
月島もんじゃくうやのメニュー

くうやでは、なんと9種類の魚介、鶏ガラ、香味野菜を使った自家製のお出汁を使ってもんじゃ焼きを作っています。

お出汁って料理の味を決める大事なポイントですよね。

乾物問屋が母体ということもあり、この出汁の深い味わいが人気の秘密なんだとか!

一口食べれば、旨味が口いっぱいに広がるんです~。

お店に入ると、席に案内されてからすぐにおしぼりとお水が持ってこられます。

こういう気配りが嬉しいですね!

また、月島もんじゃくうやの特徴は、オーダー後にスタッフさんがもんじゃを焼いてくれるところ。

自分で焼くのがちょっと不安な人も安心です。

しかも、プロが焼くから美味しさもバッチリ!

くうやで使用しているのは、9種類の魚介、鶏ガラ、香味野菜から作る自家製出汁!

乾物問屋が母体とのことで、くうやだからこそできる濃厚のお出汁は、旨味が強く、深い味わいがすると人気の秘密となっています。

席に案内された後、順番におしぼりとお水をもってきてくれます。

月島もんじゃくうやでの注文

お店につくと、すでに長蛇の列!

オープンと同時にたくさんのお客さんが一気に店内へ入っていくので、スタッフさんも大忙し。

でも、そんな雰囲気もわくわくしてきますよね~。

月島もんじゃくうやメニュー表
月島もんじゃくうやメニュー表

メニューを見て何を頼むか迷ったんですが、一番人気の「明太子もちもんじゃ」に決めました!

もちのとろとろ感と明太子のピリッとした味が絶妙にマッチする一品です。

月島もんじゃくうや
明太子もちもんじゃ&サッポロラガービール

トッピングのメニューも豊富で、迷ってしまったため、定員さんにおすすめを聞いて、チーズと大葉をオーダーしました。

月島もんじゃくうや 明太子もちもんじゃ
トッピング:チーズ&大葉

どれにしようか迷ったら、店員さんにおすすめを聞くと良いかも。

注文をしてから焼いてもらうまで少し時間があったので、もんじゃ焼きの歴史を読みながら待っていました。

月島もんじゃくうや

なんと、もんじゃ焼きは江戸時代から続いているんですって!

月島もんじゃくうや

あの葛飾北斎も食べていたとか!?

そんな歴史ある料理を、札幌で食べられるのは感慨深いですよね~。

月島もんじゃくうやでは、オーダー後に、スタッフさんが焼いてくれるシステムになっています。

オープンと同時に長蛇の列になっていたお客さんが一気に店内に入ったため、スタッフさんは忙しそうに動いてました。

明太子もちもんじゃ&サッポロラガービール

月島もんじゃくうや

スタッフさんが目の前で焼いてくれるとき、リズミカルにトントンと焼く音がして、見ているだけでも楽しいんです!

目の前で焼いてもらえるのって、もんじゃ焼きならではの楽しみ方ですよね。

ちなみに、以前行った月島のもんじゃ焼き屋「もへじ」と似ているな~と思ったら、実は系列店でした!

これもびっくり。

月島の味が札幌で楽しめるなんて、嬉しいですよね~。

もんじゃ焼きだけでなく、お好み焼きも頼んでみました。

豚玉
月島もんじゃくうやの豚玉

今回は「豚玉」をチョイス!

お好み焼きは、スタッフさんが店内で焼き上げてくれて、完成したらテーブルまで運んできてくれます。

オーダーしてから約30分くらいかかると言われたけど、もんじゃを食べている間に、お好み焼き(豚玉)が運ばれてきました。(案内されていた30分はかからなかったです。)

もんじゃがなくなった後、皿から鉄板に移して、熱々を食べました。

中は、ごろ~っと温玉がはいってて、かなりたまごを感じました。

焼きたての豚玉、お皿から鉄板に移して熱々のうちにいただきました。

中には大きな温玉がゴロッと入っていて、卵好きにはたまらない一品でしたね!

今回、友だちと二人で頼んだのは、明太子もちもんじゃ(チーズ・大葉トッピング)、豚玉、そしてサッポロラガービール1本。

ジョッキも選べるので、がっつり飲みたい人にもおすすめです。

友だちと一緒にシェアして食べたけど、お腹いっぱいになり、大満足でした。

月島もんじゃくうやの店内

月島もんじゃくうや
月島もんじゃくうや札幌店内

店内は広々としていて、座席の下に荷物置き場があるのもポイント高いです!

もんじゃ焼きって鉄板で焼くから、服や荷物に匂いがついちゃうこともあるけど、コートやカバンをしまえるスペースがあるから安心。

食事中に匂いを気にせず楽しめるのは嬉しいですよね。

さらに、お会計後には店員さんがコートにファブリーズをシュッと一吹きしてくれるサービスまでありました。

こういった気遣いがあると、また来たいな~って思いますよね!

月島もんじゃ くうや 札幌すすきの 予約はできる?

月島もんじゃくうや

「月島もんじゃ くうや 札幌すすきの」は、札幌に初出店ということもあり、行列が絶えない超人気店です!

テレビでも取り上げられているくらいで、みんな食べたくて行列に並んでいますよ~。

でも、残念ながら予約はできないんです…。

そのため、混雑時には列に並んで待つしかないんですよね。

でも、そんなに人気なら、さらに行きたくなりますよね!

月島もんじゃ くうや 札幌すすきの 行列・混雑状況

予約ができないということで、やっぱり気になるのが行列や混雑状況ですよね。

待ち時間を少なくするためには、どうするのがいいのか、ここでしっかりお伝えしますね!

まず、比較的待ち時間が少ないのはオープン時間の午前11時

オープン直後が一番おすすめです。

わたしが行った時は、10時50分にお店に到着したんですが、もうすでに10名ほどが並んでました。

それでも、オープン時間の11時には店内にすぐ案内されて、スムーズに席に座れましたよ。

お店が広くて、席数も多いので、わたしが訪れた日はオープン前の列にいた人たちはみんな、一度で店内に入ることができました。

だけど、12時ごろになるとまた10名以上の行列ができていて、お昼のピーク時はかなり混雑するんですよね。

やっぱり人気店だと、お昼頃はどうしても人が集まってきちゃいます。

なので、遅い時間に行くと待つことを覚悟した方がいいかもしれませんね!

特に週末や祝日なんかは、かなり並ぶことになることもあるので、早めの行動がおすすめです。

行列を避けるにはオープン直前に行くのがベスト!

月島もんじゃくうや

お店の前にはメニュー表と一緒に、席順番待ちの名簿も置かれているんです。

わたしが行ったときはオープン前だったので、名簿に名前を書かずにそのまま案内されましたが、席がすぐに空かない場合は、名前を記入して順番待ちをするシステムのようです。

ピーク時には30分から1時間くらい待つこともあるみたいなので、なるべく待ちたくない人はオープン前に並ぶのが一番いいですよ。

早めに並べば、店内に座るまでスムーズですし、お昼の混雑も避けられます。

お店の前には10人くらい座れる丸椅子が設置されているので、座って待つことができます。

外で長時間立って待つのは疲れるので、こういう椅子があるとちょっと助かりますよね。

らん

オープン前に行くのが一番おすすめ!美味しいもんじゃ焼きを札幌で味わうために、ぜひ早めに行って、行列を避けてくださいね。

月島もんじゃ くうや札幌すすきの の営業時間と場所をチェック

月島もんじゃ くうや 札幌すすきの店は、札幌の中心地にあり、とてもアクセスが良い場所にありますよ!

お店は、地下鉄すすきの駅から直結のCOCONO SUSUKINO(ココノススキノ)の4階にあります。

駅直結なので、天気が悪い日でも安心して行けちゃうのが嬉しいポイントですね!

4階に上がると、ネオンが目立っていて、さらに人気店なので、行列ができているのがすぐに目に入ります。

初めてでも迷わず見つけられますよ!

月島もんじゃくうや

ブログ村に参加してます

今回の記事がお役に立てたなら、ぜひ応援してください!
下記のバナーをクリックしてもらえると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道生まれ北海道育ちの北海道大好きっ子♪
実際に行ってよかったお店やレジャー施設、イベントなどについて写真たっぷりでお伝えしていきますね。
番外編として、時々、道内のお出かけや、国内旅行のこともお伝えしてます。

目次