月島もんじゃくうや札幌、気になるけどどんなメニューがあるの?
予約はできるのかな、やっぱり行列に並ばないといけない?
札幌すすきのに2024年1月オープンした「月島もんじゃ くうや 札幌すすきの店」。
東京の月島本店や渋谷店で行列が絶えない大人気店が、ついに北海道初上陸しました!
すすきのでも連日多くの人で賑わい、テレビでも取り上げられるほど注目されていますが、予約は残念ながら受け付けていません。
それでも行列覚悟で訪れる価値がある、絶品のもんじゃ焼きが楽しめます。
この記事では、月島もんじゃくうや札幌のおすすめメニューや、混雑を避けるコツ、予約なしでもスムーズに楽しむための対策を徹底解説!
実際に訪れた体験談や画像も交えながら、その魅力をたっぷりお伝えしますね。
- お店の人気メニューを知りたい
- 予約が可能か確認したい
- 混雑を避けるコツを知りたい
これを読めば、スムーズにもんじゃを楽しむためのポイントがすべてわかりますよ!
月島もんじゃくうや札幌のメニューを徹底解説
札幌すすきのに初出店した「月島もんじゃ くうや 札幌すすきの」は、連日行列が絶えない超人気店!
どんなメニューが楽しめるのか、気になりますよね。
このお店では、本場・月島の味をそのままに再現した絶品もんじゃ焼きを味わえます。
特に注目したいのが、料理の味を決める自慢の「お出汁」です。
自家製のお出汁が料理の美味しさのカギだよ!
こだわりの自家製お出汁
月島もんじゃくうやの料理を支えるのは、特製の自家製お出汁。
そのお出汁は、なんと9種類の魚介、鶏ガラ、香味野菜から丁寧に作られています。
乾物問屋が母体であるため、素材選びにも妥協がありません。
濃厚で深みのある味わいが特長で、一口食べればその旨味が口いっぱいに広がります。
このお出汁があるからこそ、月島の本場の味が楽しめるんだね!
定番メニューとおすすめのポイント
まずは、月島もんじゃくうや札幌で外せない定番メニューをご紹介します!
人気No.1は「明太子もちもんじゃ」。
もちのとろけるような食感と、明太子のピリッとした辛さが絶妙で、一口食べると止まらなくなるおいしさです。
さらに、くうやではプロのスタッフが目の前で焼いてくれるので、味だけでなく「焼く音」や「香ばしい香り」など、五感で楽しめるのも魅力です。
迷ったらまず「明太子もちもんじゃ」を頼めば間違いなし!
価格帯とコスパの良さ
「月島もんじゃくうや札幌」のメニュー価格は、1品あたり1,000~2,000円ほど。
量がしっかりあるので、2~3人でシェアすればコスパ抜群です。
また、追加トッピングも豊富で、自分好みにカスタマイズできるのが嬉しいポイント。
チーズや大葉、コーンなど、どれも100~200円程度で気軽に楽しめます。
コスパが良いので、グループで行っていろんな味をシェアするのがおすすめ!
予約ができなくても安心!月島もんじゃくうや札幌の混雑対策
「月島もんじゃくうや札幌」は、札幌すすきの初出店の超人気店!
テレビでも紹介されるほど注目されており、毎日たくさんの人で賑わっています。
そのため、予約は受け付けていません。行列が発生しやすいお店ですが、事前に混雑状況や行列を避けるコツを知っておけば、スムーズに楽しむことができます!
ここでは、待ち時間を短くするための混雑対策をわかりやすく解説しますね!
ちょっとした工夫で待ち時間を大幅に短縮できますよ!
おすすめの訪問時間は?開店前到着がベスト!
月島もんじゃくうや札幌は、特にお昼12時~14時のピークタイムが混雑します。
一方で、比較的空いているのは開店直後の午前11時。
開店前に到着するのが一番おすすめのタイミングです。
混雑を避けるためには、最適な訪問時間を把握しておくことが大切です。
以下の表で平日と週末の混雑状況を確認してみましょう。
時間帯 | 平日 | 週末・祝日 |
---|---|---|
開店直後(11:00~12:00) | ◎(スムーズに入店可能) | 〇(少し並ぶ可能性あり) |
ランチタイム(12:00~14:00) | 〇(混雑することも) | △(長時間の待ち時間を覚悟) |
ディナータイム(17:00~19:00) | 〇(やや混雑) | △(1時間以上の待ち時間も) |
わたしが実際に訪れた時は、週末でしたが、開店10分前の10時50分に到着。
すでに10人ほどが並んでいましたが、11時の開店と同時にスムーズに店内に案内されました。
お店が広く席数が多いので、開店前の行列に並んでいれば、ほぼ確実に最初の案内で席に座ることができます!
開店少し前を狙って訪問するのが、待たずに入店する最大のコツ!
順番待ちリストを活用して効率的に待とう!
お店の前には順番待ちリストが設置されています。
名簿に名前を書いておけば、待ち時間を有効活用することが可能です。
周辺を散策しながら戻る時間を確認するのもおすすめです。
わたしが訪れた際は、オープン前だったためリストを使う必要はありませんでしたが、ピーク時や混雑している時間帯には、このリストが非常に便利。
店内のスタッフが案内時に名前を呼んでくれるので、座れる順番を逃さないよう注意しましょう!
ただし、順番が回ってきたときに戻っていないと次の順番に飛ばされてしまうので、スタッフさんに事前に待ち時間の目安を確認しておきましょうね。
順番待ちリストを使えば、無駄な待ち時間を大幅に減らせます!
待ち時間を有効活用するアイデア
お店の前には、待ち時間を快適に過ごせるよう丸椅子が用意されています。
座ってゆったり過ごせるので、少しの待ち時間なら問題なし!
ただ、待ち時間が長くなる場合は、すすきの周辺を散策して時間を有効活用するのがおすすめです。
札幌の中心地にあるすすきのには、食事やショッピングを楽しめるスポットがたくさん!
近くのお店をリサーチしたり、お土産探しを楽しむのもいいですよ。
- 次のグルメ候補をリサーチ:もんじゃ焼きの後に楽しめるデザートやバーを探してみるのもおすすめ!
- お土産選びを楽しむ:「COCONO SUSUKINO」などで北海道ならではのギフトを探してみてください。
- すすきの散策:活気ある街並みを歩きながら、新しいお店を発見する楽しみ方もあります。
待ち時間を札幌観光の一環として楽しむのもアリですね!
これらの混雑対策を実践することで、予約ができない月島もんじゃくうや札幌でも、効率的に待ち時間を短縮しながら楽しむことができます。
周辺を楽しみながらも、時間管理をしっかりして、スムーズにもんじゃを楽しみましょう!
月島もんじゃくうや札幌を最大限楽しむポイント!
月島もんじゃくうや札幌は、もんじゃ焼きを楽しむだけでなく、お店ならではのサービスや雰囲気を堪能できる素敵な場所です。
ここでは、初めて訪れる方にも役立つポイントや、わたしが実際に体験して「ここが良かった!」と感じた内容をたっぷりご紹介しますね。
月島もんじゃくうや札幌ならではの楽しみ方を発見しましょう!
人気メニュー&トッピングを楽しむコツ
くうやで外せないのが定番の人気メニュー「明太子もちもんじゃ」!
わたしが訪れた時は、スタッフさんにおすすめを聞いてチーズと大葉をトッピング。
とろ~り溶けたチーズが明太子の塩味を引き立て、大葉の香りがアクセントになり、とても美味しかったです。
さらに、もんじゃだけでなく、お好み焼きもおすすめです!
今回、友だちと一緒にオーダーしたのは「豚玉」。
オーダーから約30分ほどで運ばれてきた豚玉は、外はカリッと、中はふわふわの仕上がり!
中には温玉がゴロッと入っていて、卵好きにはたまらない美味しさです。
もんじゃを食べ終えた後、鉄板に移して熱々の状態でいただきました。
口に広がる濃厚な味わいがたまりません!
今回頼んだのは、明太子もちもんじゃ(チーズ&大葉トッピング)と豚玉。
どちらもシェアして食べたので、お腹いっぱいになり、大満足でした。
もんじゃ焼きとお好み焼き、どちらも絶品!ぜひ両方試してみてください。
ドリンクメニューも充実しているので、食事と一緒に楽しめます。
お酒が好きな方も満足できる内容です。
お店の雰囲気&サービスが魅力
月島もんじゃくうや札幌の店内は広々としており、鉄板の前でスタッフがリズミカルに焼き上げてくれる光景が楽しめます。
私が特に感動したのは、スタッフさんの気遣い!
荷物を収納するスペースが座席下にあるほか、帰りにはコートにファブリーズをシュッと一吹きしてくれるサービスもありました。
気配りが嬉しいくうやでは、安心して食事を楽しめますね!
また、スタッフがもんじゃを焼いてくれるので、はじめての方でも安心して楽しめますよ。
プロが焼いてくれるもんじゃは、香ばしさが段違い!
目の前で焼かれるもんじゃを楽しむ時間は、特別なひととき!
グループでも一人でも大満足!
月島もんじゃくうや札幌は、友だちや家族と一緒にワイワイ楽しむのに最適な場所ですが、一人で訪れても気兼ねなく楽しめます。
店内にはカウンター席もあり、一人でもんじゃの焼き上がりをのんびり待つのも素敵な時間。
わたしが訪れた時も、おひとりさまも、ゆっくりもんじゃを楽しんでいる姿が印象的でした。
グループならシェア、一人なら気ままに!どちらでも大満足です。
月島もんじゃくうや札幌は、誰でも安心して楽しめるお店。
ぜひ、自分なりの楽しみ方を見つけてくださいね!
月島もんじゃくうや札幌の営業時間とアクセス情報
「月島もんじゃくうや札幌すすきの店」は、すすきの駅から直結でアクセス抜群!
天候を気にせず訪れることができる便利な立地です。
お店は、地下鉄すすきの駅直結のCOCONO SUSUKINO(ココノススキノ)4階。
ネオンの目立つ外観と、行列ができているのですぐに見つけられますよ!
ショップ名 | 月島もんじゃ くうや すすきの |
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西4-1-1 COCONO SUSUKINO 4F |
電話番号 | 011-522-8647 |
営業時間 | 11:00~0:00(通常) |
予約 | 不可 |
駐車場 | あり:1会計2,000円(税込)以上のご利用で1時間無料 |
定休日 | なし |
支払い方法 | カード可、電子マネー可 |
こちらの情報を参考に、ぜひ月島もんじゃくうや札幌で絶品もんじゃ焼きを堪能してくださいね!
すすきの駅直結だからアクセスは簡単!行くときは営業時間を確認しておくと安心ですよ!
まとめ:月島もんじゃくうや札幌を楽しむためのコツ
今回は、月島もんじゃくうや札幌のメニュー、予約情報、混雑対策について詳しくご紹介しました!
- 絶品メニューとおすすめの食べ方を解説
- 予約不可でも安心!混雑を避けるコツ
- スムーズに入店するための時間帯や裏技
「月島もんじゃくうや札幌」では、定番の「明太子もちもんじゃ」から季節限定の特別メニューまで、幅広いラインナップが楽しめます。
予約はできませんが、平日の開店直後やピークを外した時間帯を狙うことで、行列を避けてスムーズに楽しむことができます。
また、待ち時間には周辺でのショッピングやカフェ巡りを楽しむのもおすすめ。
待ち時間も含めて、訪れる楽しさを感じてみてくださいね!
混雑が心配だったけど、工夫すればスムーズに楽しめそう!
この記事を参考に、月島もんじゃくうや札幌で絶品もんじゃ焼きを堪能してくださいね!
すすきの周辺の他のおすすめスポット
すすきの周辺には「mingle!」という注目のラーメンスポットや、月島もんじゃの人気店「くうや」もありますよ。
それぞれが異なる魅力を持つスポットなので、食事や観光の計画に加えてみてはいかがでしょうか?
すすきの駅直結、札幌の中心で過ごす特別な時間。
さっぽろを訪れるなら、観光スポットもあわせて楽しむとさらに充実した旅行になりますよ!
楽天トラベルで「札幌のおすすめ観光スポット26選」をみてみる>>
楽天トラベルでは数量限定で割引クーポンを配布中!
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてくださいね。
▼赤ちゃんや子ども連れなどファミリーでの旅行ならこちらをチェック
▼大切な人と行く旅行ならこちらをチェック
▼ワンちゃんと一緒の旅行ならこちらをチェック