成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)は、千葉県の成田市にあるとっても人気のスポットなんですよ!
実は、このお寺、1000年以上の歴史があって、超パワフルなパワースポットとしても有名なんです。
しかも、世界中からたくさんの人が訪れるんですよ。
海外からの観光客もびっくりするくらい!
そんな成田山新勝寺で、観光だけじゃなくて美味しいグルメも楽しめるのが、この場所の魅力のひとつです。
特に2023年の1月1日に放送された『King&Princeる。元旦スペシャル』で、キンプリのメンバーが成田山新勝寺を訪れたことでも話題になりました!
その後、キンプリファンもたくさん訪れるようになったんです♪
この記事では、成田空港から成田山新勝寺へのアクセス、実際に行って感じた見どころなど成田山新勝寺のみどころを画像たっぷりで伝えていきますね。
また、成田山新勝寺の参道は、地元ならではのおいしいお店が軒を連ねています。
参道で絶対に食べたいおすすめのグルメについてもご紹介しますね。
旅行大好きの我が家がいつも活用しているのが楽天トラベル♪
楽天トラベルから予約すると、楽天ポイントが貯まる&使える!!
貯まったポイントは旅行・楽天市場ではもちろん、普段のお買い物にも使えますよ。
楽天トラベルでは数量限定で割引クーポンを配布中!
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてくださいね。
▼数量限定クーポンを今すぐ手にいれる
成田山新勝寺を訪れたきっかけ
成田山新勝寺って、初詣でも超人気ですよね。
ずっと「一度は行ってみたいな~」って思っていたんですけど、2023年の元旦に放送された『King&Princeる。』を見て、もうその気持ちが爆発しちゃいました。
キンプリのメンバー5人が参拝しているのを見たら、「わたしも行かなきゃ!」って思わず行きたくなっちゃったんです。
実は、わたし、キンプリが大好きで、コンサートにも足を運んでるんですよ~♪
それで、『King&Princeる。元旦スペシャル』を見た後、ちょうど成田空港を利用する機会があったんです。
「せっかくだし行っちゃおう!」って思って、成田山新勝寺にさっそくお参りに行ってきました。
成田空港をよく使うのは、PeachとかJETSTARみたいな格安航空を利用することが多いからなんですが、成田山新勝寺が空港から超近いって知って、びっくり!
行くのが簡単で、本当にラッキーでした!
↑訪れたのは、1月5日。
たくさんの人が訪れてました。
平野紫耀くんがカフェと言ってた聖徳太子堂↓
キンプリ同様、おみくじをひいて帰ってきました。
成田山新勝寺の歴史と由来
成田山新勝寺は、平安時代の810年から824年にかけて創建されたお寺なんですよ~!
めちゃくちゃ歴史があるんです。
お寺を創建したのは行基菩薩というお坊さんで、実は彼、あの有名な空海(弘法大師)の弟子なんです。
行基菩薩は、空海が広めた真言密教の教えを伝えるために、成田山新勝寺を建てたんです。
そんな歴史あるお寺だから、いろんなパワーがあると言われていて、特にここは「不動明王」をお祀りしているお寺として有名なんです。
不動明王、ちょっと見てみたくなりますよね!
成田山新勝寺の境内には、不動明王をお祀りした立派な本堂や、12体の仏像が並ぶ「千手堂」、さらに景色がとっても素晴らしい「三重塔」など、たくさんの歴史的な建物があります。
見どころ満載で、どこを見ても感動しちゃいますよ!
また、成田山新勝寺は、毎年お正月には「初詣スポット」としてもめちゃくちゃ人気です。
元旦から1月3日までの3日間は「正月三が日(しょうがつさんがにち)」って呼ばれて、特別な護摩行(ごまぎょう)が行われるんですよ。この時期は多くの参拝客で賑わって、すごい活気があるんです。
さらに、成田山新勝寺といえば、江戸時代から続く「成田祇園祭り(なりたぎおんまつり)」も有名!
毎年7月に行われて、お寺の周りの町全体が盛り上がって、お祭りムード満載なんです。
こちらも、歴史を感じながら楽しめるイベントなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
成田空港から成田山新勝寺へのアクセス方法と所要時間・料金
成田空港から成田山新勝寺までの行き方って、実はとっても簡単なんですよ!
ここでは、アクセス方法や所要時間、料金について詳しくお伝えしていきますね。
まず、成田空港から成田山新勝寺のある成田駅までは、電車で約10分ほどで行けちゃいます。
とっても近いので、飛行機を降りた後でも気軽に立ち寄れるんです。
成田山新勝寺へ行くには、JRか京成線を使います。
それぞれの詳細はこちらです
JR成田線:成田空港から成田まで2駅12分 | 240円 |
京成本線快速(西馬込行):成田空港から京成成田まで2駅10分 | 270円 |
JR成田駅と京成成田駅は、すぐ近くにあるので、どちらを利用してもOK!
どちらの電車もほぼ同じくらいの時間で行けますが、時刻表をチェックして、より早い電車に乗るのがオススメですよ。
駅に着いたら、成田山新勝寺までは歩いていきます。
駅から表参道を通って約1キロ、徒歩で15~20分ほどの距離です。
この表参道がまた素敵で、飲食店やお土産屋さんがずら~っと並んでいて、歩いているだけでワクワクする道なんです!
電車で行けば、成田山新勝寺までの所要時間は全部で30分以内。
しかも、空港からすごくアクセスが良いので、飛行機の合間でも観光できちゃいます。
おいしいグルメを楽しむことも♪
成田山新勝寺の見どころ
それでは、成田山新勝寺の見どころを紹介していきますね!
まず、成田駅に着いたら、駅のすぐ近くにある観光案内所に立ち寄るのがオススメです。
わたしも、そこでまずマップをもらいました!
このマップ、アナログですがめっちゃ役に立つんですよ~。
もちろんスマホの地図も便利なんだけど、やっぱり手元にあるマップを見ながら歩くと、いろんな場所を逃さずに楽しめるんですよね。
マップ片手に、いざ成田山新勝寺へ!
途中には歴史を感じさせる建物や、見どころがいっぱいです。
駅前にかわいいポストを発見し、思わずパチリ!
成田山参道を歩いていくと、十二支がいて、こちらでもパチリ!
消防団の時計にも十二支がいるんですよ~
歩いていく道成も楽しめます♪
成田山薬師堂(なりたさんやくしどう)
成田山新勝寺に向かう参道の途中に成田山薬師堂があります。
この薬師堂は、病気やけがを治すことで有名な「薬師如来(やくしにょらい)」をお祀りしているお堂なんですよ。
お堂の中に入ると、とても厳かな雰囲気で、心がスーッと落ち着く感じがします。
特に健康や体の悩みがある人たちが多く訪れていて、ここで祈願すると、病気平癒(びょうきへいゆ)や健康長寿のご利益があると言われています。
総門(そうもん)
成田山新勝寺に訪れたら、まず最初に目に入るのが総門。
この総門は、新勝寺の入口を飾る大きな門で、まさにお寺の顔ともいえる存在なんですよ!
高さ15メートルもあるこの総門は、重厚感があってすごく立派!
近くで見ると、その迫力に圧倒されちゃいます。
2018年に再建された比較的新しい門ですが、デザインや彫刻が細かくて、伝統をしっかり感じられます。
門をくぐると、いよいよ成田山新勝寺の境内に足を踏み入れることになります。
この瞬間は、ちょっとワクワクしますよね!
総門は、新勝寺を訪れる際の入り口として、ぜひ立ち止まって写真を撮りたくなるスポットです。
仁王門(におうもん)
成田山新勝寺に入ってすぐ目にするのが、圧巻の仁王門(におうもん)です。
この門は成田山の守護として、境内を守っているとされる重要な門なんですよ。仁王門の名前の由来は、門の左右に立っている「仁王像」にあります。
この仁王像、筋肉がすごい!仁王像は、筋肉ムキムキの阿形(あぎょう)と吽形(うんぎょう)という二体の像で、それぞれ「阿」と「吽」のポーズを取っているんです。
実際に近くで見ると、ものすごい迫力で、思わずじっくり眺めたくなっちゃいます。
ちなみに、この仁王門は1701年に建てられたもので、現在もそのままの姿を残しているんです。
歴史を感じる細かい彫刻や装飾も必見ですし、仁王門をくぐることで「邪気を払い、心を清める」と言われているので、ぜひゆっくりと通り抜けてくださいね!
中央の「魚がし」の文字が目を惹きますよね。
橋を超えて階段を登っていきます。
大本堂(だいほんどう)
大本堂(だいほんどう)は、成田山新勝寺の中心となる建物で、絶対に見逃せないスポットです!
この堂々とした建物は、成田山新勝寺の中でも一番大きく、まさにお寺のシンボルなんですよ。
大本堂では、成田山のご本尊である不動明王が祀られていて、特に厄除けや願い事を叶えてくれることで有名です。
不動明王は、炎に包まれた勇ましい姿で、困難を打ち破る力があるとされているんです。
お参りする際は、しっかりとお願い事をしてみてくださいね!
建物自体もすごく立派で、細かい彫刻や美しい装飾が施されていて、見ているだけで圧倒されます。
また、大本堂では毎日「護摩祈祷」という特別な儀式が行われています。
護摩の火で心身を清め、願いを成就させるというこの儀式、迫力満点で参拝者にも大人気です。
平和の大塔(へいわのだいとう)
平和の大塔は、成田山新勝寺の中でも特に目を引く存在です。
カラフルで大きな塔が青空にそびえ立つ姿は、とっても美しくて、一度見たら忘れられないほどの迫力!
この塔は1984年に「世界平和」を祈願して建てられたもので、成田山新勝寺を訪れたらぜひ立ち寄りたいスポットです。
高さは約58メートルもあって、近くで見ると本当に大きい!
塔の内部には、仏教の教えや彫刻がたくさん展示されていて、仏教美術に触れられる場所にもなっています。
塔の中には、神聖な雰囲気が漂っていて、静かにお祈りするのにぴったりな空間です。
特に注目してほしいのは、大塔の内部に安置されている平和祈願の仏像。
その姿はとても荘厳で、心が癒されるような気持ちになります。
ここで祈願すると、平和はもちろん、自分自身の願いも叶うと言われているんですよ!
成田山新勝寺の境内を散策していると、遠くからでもその存在感に気づく「平和の大塔」。
その美しい姿だけでなく、平和への祈りが込められたこの塔に、ぜひ訪れてみてくださいね。
常香炉に線香をお供えしました。
三重塔(さんじゅうのとう)
三重塔は、歴史的にも美しい建築物として知られていて、訪れたらぜひ見てほしいスポットの一つです。
この三重塔は、1712年に建てられたもので、300年以上の歴史があるんですよ!
高さ約25メートルの塔は、鮮やかな朱色が特徴で、青空に映えるその姿はとっても美しいんです。
塔の各層には、それぞれ美しい彫刻や装飾が施されていて、細部までじっくり見るとその技術の高さに感動します。
特に注目してほしいのは、塔の内部に安置されている仏像や、壁や天井に描かれた色鮮やかな仏教絵画。
これは、仏教の教えを表現しているもので、見応えがあります!
外から見るだけじゃなく、近づいて細部をチェックすると、さらに感動が深まりますよ。
三重塔の周りは緑豊かな自然に囲まれていて、散策しながらリラックスできるのもポイント。
歴史と自然を同時に楽しめる場所なので、カメラを持って写真を撮るのもオススメです。
釈迦堂(しゃかどう)
釈迦堂は、成田山新勝寺の中でも特に荘厳で落ち着いた雰囲気を感じられる場所です。
このお堂は、仏教の開祖である釈迦如来(しゃかにょらい)を祀っているお堂で、静かに祈りを捧げたい人にはぴったりのスポットなんですよ。
釈迦堂は、もともと大本堂として使われていた歴史ある建物で、1917年に建てられました。
長い歴史を感じさせるこのお堂には、釈迦如来の像が安置されていて、釈迦の教えを学びたい人たちが多く訪れています。
釈迦如来は「悟りを開いた者」として知られていて、知恵や平和を授ける存在とされています。
釈迦堂の外観も立派で、木造建築の美しさが際立っています。
歴史的な彫刻や装飾が細かく施されていて、その技術には圧倒されます。
近くでじっくり見ると、時代を超えた職人の技が感じられますよ。
釈迦堂の周囲はとても静かで、参拝者も心を落ち着けて祈りを捧げる場所として大切にされています。
成田山新勝寺の歴史と仏教の教えを感じながら、静かにお参りするのにぴったりの場所です。
光明堂(こうみょうどう)
光明堂は、成田山新勝寺の中でも特に歴史的価値の高い建物で、重要文化財にも指定されているお堂なんです。
この堂は1635年に建てられたもので、成田山新勝寺の中でも最も古い建築物のひとつです。
光明堂には、大日如来(だいにちにょらい)が祀られていて、密教の中心となる仏様として知られています。
大日如来は、宇宙の根源を表す存在で、すべてのものを見守るとされています。
お参りすると、厄除けや開運のご利益があると言われているんですよ!
光明堂の建物自体も、木造建築の美しさが際立っていて、昔ながらの技術が感じられる彫刻や装飾が施されています。
特に屋根の反りや柱のデザインが特徴的で、細かい部分までじっくり見てほしいポイントです。
歴史を感じさせる風合いとともに、時代を超えた職人の技に触れることができる場所なんです。
また、光明堂の周囲は静かで落ち着いた雰囲気が漂い、参拝者にとって心をリフレッシュできる空間となっています。
歴史的な建物とともに、仏教の教えに触れながらゆったりとした時間を過ごすことができるスポットです。
額堂(がくどう)
額堂は、成田山新勝寺の中でも特別な雰囲気を持つ場所で、多くの額が奉納されているお堂です。
このお堂は、その名の通り、多数の「額」が奉納されていることから額堂と呼ばれています。
額は、参拝者たちが感謝の気持ちや願いを込めて奉納したもので、歴史や人々の想いが詰まっています。
中に入ると、天井から壁まで、びっしりと並んだ額に圧倒されます!
奉納された額の中には、絵画や書、言葉が書かれたものなど様々で、それぞれの額には参拝者の深い祈りや願いが込められているんです。
額堂の周囲は静かで落ち着いた雰囲気があり、額に込められた祈りを感じながら参拝することができます。
成田山新勝寺を訪れた際は、歴史ある額の数々をじっくりと見て回ってみると、信仰の歴史がより深く感じられるはず。
また、この場所は写真を撮るスポットとしても人気があり、特に額が天井まで並んでいる光景は、他ではなかなか見られない特別な風景です。
一切経堂(いっさいきょうどう)
一切経堂は、成田山新勝寺の中で仏教の経典を納めている特別な建物です。
「一切経」とは、仏教の教えが書かれたすべての経典を指していて、その名の通り、一切経堂には膨大な数の経典が収められているんですよ!
このお堂は、仏教の学びや信仰の中心とも言える場所で、経典の保管だけでなく、仏教の知恵を後世に伝えるための重要な役割を果たしています。
お堂の中には「輪蔵(りんぞう)」と呼ばれる回転式の本棚があり、これを一周回すと、経典をすべて読んだのと同じご利益が得られると言われています。
ちょっと不思議でおもしろいですよね!
一切経堂の建築も見どころのひとつで、伝統的な木造建築が美しいんです。
細かな彫刻や丁寧な作りが随所に見られ、建物全体が落ち着いた雰囲気に包まれています。
仏教の教えに触れながら、静かに心を落ち着けることができる空間となっています。
参拝者にとって、一切経堂は知恵や学びを得る象徴的な場所なんです。
聖徳太子堂(しょうとくたいしどう)
聖徳太子堂は、成田山新勝寺の境内にあるお堂の一つで、古代日本の偉大な人物である聖徳太子をお祀りしています。
聖徳太子は、日本に仏教を広めた重要な人物として知られていて、この堂はその功績を称えるために建てられました。
聖徳太子は、政治や文化、宗教の発展に大きく貢献したことで、日本の歴史に深く影響を与えた人物です。
特に、仏教を日本に根付かせるために尽力し、仏教を信仰する人々にとって聖徳太子は特別な存在なんですよ。
聖徳太子堂は、彼の教えや影響を受けた参拝者が祈りを捧げる場所となっています。
お堂は、落ち着いた佇まいで、静かな場所にあり、訪れると心が穏やかになるような雰囲気があります。
建物自体も美しく、伝統的な建築様式が感じられる細かな彫刻や装飾が施されています。
聖徳太子堂に参拝すると、学業成就や仕事運アップなど、知恵や努力に関するご利益があるとされています。
特に、勉強や仕事に頑張りたい時には、聖徳太子堂での参拝がオススメですよ。
階段の前には、かわいい模様が!
醫王殿(いおうでん)
醫王殿は、成田山新勝寺の境内にあるお堂のひとつで、健康や病気平癒を祈願する場所として知られています。
このお堂には、病気やけがを癒す力を持つとされる薬師如来が祀られています。
薬師如来は「醫王」とも呼ばれ、健康や病気の治癒を願う人々が多く訪れる、成田山新勝寺の中でも特別な祈願スポットです。
醫王殿の外観は、落ち着いた雰囲気で、周りの自然とも調和した美しい建築です。
お堂の中に入ると、静かで厳かな空気が漂い、薬師如来に祈りを捧げる人たちの姿が見られます。
ここでは、特に病気の回復や健康長寿のご利益があると言われていて、遠方からも多くの参拝者が訪れています。
また、醫王殿には、病気平癒だけでなく、心身のバランスを整えるための祈りも捧げられており、現代のストレス社会においても多くの人が心の癒しを求めて足を運びます。
おみくじ・お守り
神社やお寺に行ったら、やっぱり気になるのがおみくじやお守りですよね!
成田山新勝寺でも、たくさんのおみくじやお守りがあって、どれを選ぼうか迷っちゃいます。
また、2023年の元旦に放送された『King&Princeる。』で、キンプリのメンバー5人が参拝した後におみくじを引いていたシーン、覚えてますか?
キンプリのメンバーたちもおみくじを楽しんでいて、その姿を見たファンの人たちも、「私もおみくじ引いてみたい!」って思ったんじゃないでしょうか?
キンプリのメンバーのおみくじの結果は以下の通り!
髙橋海人さん:吉
永瀬廉さん:末吉
平野紫耀さん:末小吉
神宮寺勇太さん:大吉
岸優太さん:大吉
自動販売機のおみくじもありましたが、キンプリ同様、開運おみくじひいてきました。
成田山新勝寺のおみくじには、運勢が書かれているだけじゃなく、健康や恋愛、仕事運など、色々なことに対するメッセージもあります。
結果が良かったら、もちろん嬉しいけど、もし思ったほどじゃなくても、前向きなアドバイスがもらえるので楽しいんです!
せっかくなので、おみくじをひいてみました!
結果は、わたしが左側の第20番の吉、友だちが第37番の半吉でした。
成田山新勝寺のおみくじの順番は「大吉・吉・半吉・小吉・末吉・末小吉・凶」で、大凶はありません。
成田山のおみくじは下に「おみくじはお持ち帰りになり、願いがかなったのちに、納めにお参りされることが正しい古来の習わしです。」と書かれてましたが、木に結んできちゃいました。
そして、お守りも種類が豊富!
厄除けや健康、学業成就、恋愛成就など、自分の願いにぴったりなお守りを見つけられるんですよ。
友だちや家族へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。
倶梨伽羅剣 (くりからけん)
倶梨伽羅剣は、成田山新勝寺のご本尊である不動明王が持つ剣で、困難を断ち切る力の象徴です。
この剣には、龍が巻きついているデザインが特徴で、悪を退ける強い意志を表しています。
龍は「倶梨伽羅龍王」と呼ばれ、剣を守りながら悪を断ち切る存在として知られています。
不動明王の力強さを象徴する倶梨伽羅剣は、成田山新勝寺でも注目のシンボル。
困難に立ち向かいたいとき、この剣の力を感じてみてください。
成田山公園(なりたさんこうえん)
成田山公園は、成田山新勝寺のすぐ近くに広がる、約16万平方メートルもの広大な自然公園です。
静かな雰囲気で、散策やリフレッシュにぴったりのスポットなんですよ!
園内には、美しい池や滝、四季折々の花々が楽しめる遊歩道が整備されていて、春は桜、秋は紅葉が見事です。
特に紅葉シーズンは、色とりどりの木々が公園を鮮やかに彩り、写真スポットとしても人気です。
成田山公園は、自然に囲まれた静かな場所で、参拝の後にゆっくりと散歩したり、ベンチに座ってリラックスしたりするのにおすすめの場所。
季節ごとの美しさを楽しめるので、訪れるたびに新しい発見がありますよ!
成田山公園紅葉まつりの詳細は下記ページからご確認くださいね。
成田山新勝寺の参道グルメ お土産屋さん飲食店情報
参道グルメは魅力的なものいっぱいでした!
川豊のうなぎ
成田山といえばうなぎ!
成田山ではうなぎが名物なのはなぜ?か気になりますよね。
成田がうなぎの名産地である理由は諸説あります。
最も有力なのは、平安時代に醍醐天皇が成田山新勝寺に参詣した際に、地元の漁師たちから差し入れられたうなぎがおいしいと評価し、「成田のうなぎ」を天下一品と称したことから起こったという説。
現在では、成田空港や成田駅周辺にも、成田のうなぎを堪能できるお店が多数存在してます。
キンプるのクイズのご褒美で食べていた『川豊さんのうなぎ』
2023年9月16日(土)放送の『王様のブランチ』でも紹介されていましたね。
今回は残念ながら、うなぎを食べる時間がなかったので、次回いった際にはぜひ『川豊さんのうなぎ』食べてみたいです!
金時の甘太郎
大判焼きの甘太郎。
薄皮で中にはたっぷり餡が詰まってました。
成田駅から割りと近くにあります。
甘さ控えめで美味しかったです。
ごま福堂
ごま福堂で金ごま入り黒毛和牛コロッケを食べました。
店内はには「杵つき金ごま」の食品や調味料が多数並んでいました。
ごまたっぷり!ジューシーで美味しかったです。
長命泉 麹スタンド
成田初の麹と酒粕の甘酒専門店。
いろんな味の甘酒がたくさんありました。
ゆずの甘酒、新しい感じでした。
ヤマノアカリ
参道を歩いていると、おしゃれな建物が現れてきました。
2023年4月にオープンした成田山参道のお茶とお菓子専門店です。
クラフトチーズパイ ミニ葉牡丹を食べました!
こちらのお店も、2023年9月16日(土)放送の王様のブランチで紹介されてました。
今度は、フィグロフも食べてみたいです!
その他~気になるお店
雑貨屋さんや漢方薬局、可愛いカフェ、老舗のお店・・・
魅力的なお店が多数ありました。
たくさんの竹細工や工芸品が売られてました。
漢方薬局の近くは、漢方の匂いが漂ってました。
成田名物の栗羊羹をはじめ、さまざまな和菓子がありお土産にもピッタリ!
食べきれなかったので、また訪れてみたいなぁと思います。
>>>楽天トラベル【2023年最新】成田山新勝寺の参道へグルメ散策!ランチやお土産におすすめ15選
成田山新勝寺を訪れる際は参道グルメとセットで楽しめます♪
成田空港からプチ観光 成田山新勝寺の見どころと参道おすすめグルメ まとめ
はじめて訪れた成田山新勝寺は、見どころ満載!おいしい参道グルメがいっぱいの魅力的な場所でした。
今回、成田山新勝寺を訪れたのは、キンプリがきっかけでしたが、来てみて大正解でした。
滞在時間が約3時間だったため、全ての見どころをゆっくり回ることはできませんでしたが、その中でも、総門や本堂はしっかりと鑑賞できました。
成田山新勝寺が放つ歴史的な重厚感と美しさに感動を覚えました。
成田山新勝寺は、仏教文化に触れるばかりでなく、成田山新勝寺周辺にあるさまざまな地元のお店で、おみやげや参道グルメが楽しめます。
次回は、もっと時間をかけて訪れ、ゆっくりと足を止め、見どころを探求してみたいと考えています。
以上、成田山新勝寺の美しさとパワーに魅了された、はじめてのプチ観光でした。
成田山境内、成田山公園、参道と見どころ満載の成田山新勝寺。
四季折々の自然や参道グルメなどを楽しみながら、1日たっぷり満喫してくださいね。
成田山に泊まって、ゆったり観光もいいですね~
和空 成田山門前↓は日本初の文化型ラグジュアリーホテル。ワンランク上のおもてなしを堪能できます♪
歌舞伎と成田山の歴史を優雅に体感できそうな素敵なホテルですね~
成田山新勝寺
住所 | 千葉県成田市成田1番地 |
公式サイト | https://www.naritasan.or.jp/ |
楽天トラベルでは数量限定で割引クーポンを配布中!
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてくださいね。
▼数量限定クーポンを今すぐ手にいれる
楽天トラベルふるさと納税を使って、お得に旅行を楽しむこともできますよ!
楽天トラベルふるさと納税についての詳しい情報は、こちら↓から確認してみてくださいね。
参考:ふるさと納税で旅行にいこう♪寄付から旅行までの流れをチェック!
楽天トラベルでの宿泊予約に使える寄付金額の最大30%クーポンが返礼品として受け取れます。
楽天トラベルふるさと納税のクーポンは今寄付しても3年先まで使えます。