トミカが大好きな子どもとトミカ博札幌2025に行きたいな~。
でも、チケットの販売日や開催場所が分からないと困りますよね。
せっかく家族で楽しめるイベントだから、しっかり準備して最高の1日にしたいですよ!
情報不足のままだと、当日バタバタして楽しめないかもしれません。
この記事ではトミカ博in札幌2025の開催日程やチケット購入方法、アクセス情報を詳しくご紹介します!
これを読めば、スムーズに準備が進み、家族で安心してイベントを楽しめますよ。
さらに詳しく知りたい方は、以下の記事を読み進めてみてくださいね。
- トミカ博in札幌2025の開催日と会場
- チケットの購入方法や価格
- アクセス情報と便利なポイント
トミカ博札幌2025の開催日程と会場
2025年の冬休みは、家族みんなでトミカの世界にどっぷり浸れる「トミカ博 in SAPPORO」に出かけませんか?
子どもも大人も夢中になれる特別なイベントが待っています。
以下では、基本情報を詳しくご紹介します。
開催前にしっかりチェックしておきましょう!
開催はいつ?日程と時間の詳細
「トミカ博 in SAPPORO 〜たのしさいっぱい!トミカワールド〜」は、2025年1月2日(木)から1月5日(日)までの4日間開催されます。
開催時間は朝10時から夕方5時(最終日は3時まで)まで。
最終入場は閉場の1時間前なので、余裕を持って訪れるのがおすすめです。
お正月の家族の思い出作りにぴったりなタイミングですね!
どこで開催?会場の場所と特徴
今年の会場は「大和ハウス プレミストドーム(旧:札幌ドーム)」!
広々とした空間で、トミカ博ならではの展示やアトラクションが目いっぱい楽しめます。
初めてこの会場で開催されるトミカ博は、これまで以上に見どころがたくさん。
大きなスペースを活かして、家族みんなでゆったり楽しめる工夫が満載です。
迷いやすい小さな子ども連れでも安心!
動線が広く確保されているので、快適に過ごせますよ。
広々とした会場で、家族みんなで素敵な時間を過ごしてくださいね!
どんなイベント?テーマと概要
「トミカ博 in SAPPORO」は、トミカ好きな子どもたちだけでなく、大人も一緒に楽しめる家族向けイベントです。
今年のテーマは「たのしさいっぱい!トミカワールド」。
展示ゾーン、アトラクションゾーン、ショッピングゾーンが用意されており、家族全員が夢中になれるプログラムがたくさん!
札幌ドームでの初開催を記念して、スペシャルな展示や特典も登場。
注目の特別展示では、世界に一つだけの「プラチナトミカ」や「純金トミカ」が登場します。
トミカファンなら絶対に見逃せないラインナップです。
2017年のトミカ博でも特別展示されていたようです。
トミカの世界を思い切り楽しみましょう!
▼トミカ博の前に人気のトミカをチェック!
イベントの楽しみ方と注目ポイント
トミカ博札幌2025は、子どもたちが夢中になれるゾーンや大人も楽しめる展示が盛りだくさん!
家族みんなで満喫できるポイントを詳しくご紹介します。
以下では、各ゾーンの詳細をワクワク感たっぷりにお伝えします!
どんな展示が?展示ゾーンの見どころ
展示ゾーンでは、トミカの歴史を彩る名車や最新モデルがずらりと並びます。
特に注目なのが「プラチナトミカ」や「純金トミカ」の特別展示。
きらめくトミカの美しさに、大人も感動するはずです。
さらに、「トミカ巨大ジオラマ」では、動くトミカの世界を再現。
街並みを走るミニカーたちのリアルな動きに、子どもたちも釘付けです。
何が楽しめる?アトラクションゾーン
アトラクションゾーンは、トミカファンなら絶対に体験したい魅力的なコーナーが満載!
以下の人気アクティビティをご紹介します。
- トミカ組立工場:好きな車種と色を選んで、その場で組み立ててもらえるスペシャル体験。完成したトミカはそのまま持ち帰れます。
- のれるトミカ:大きなトミカに実際に乗って運転気分を味わえるコーナー。お子さんが大喜びすること間違いなし!
- トミカつり:釣り竿を使ってトミカを釣り上げるゲーム。何を釣るかドキドキする瞬間が楽しいと毎年大人気です。
- トミカスロット:スロットを回してトミカがゲットできるゲームコーナー。大人も一緒に夢中になれるアトラクションです。
そのほかにも、見どころ満載!
どのアトラクションも親子で楽しめるので、ぜひ事前にどれを体験するか計画してみてくださいね。
何が買える?限定トミカとグッズ
トミカ博の目玉の一つが会場限定のトミカやグッズ。
注目は「覆面パトカー仕様のホンダ シビック TYPE R」など、コレクターにはたまらないラインナップです。
また、トミカデザインの文房具やバッグなど、日常使いできるアイテムも充実。
お土産としても喜ばれること間違いありません!
家族で楽しむ!写真スポットと体験型コーナー
トミカ博札幌2025では、家族みんなで楽しめる特別な写真スポットがたくさん用意されています!
お気に入りのトミカや大きなジオラマを背景に、素敵な思い出を写真に残してみませんか?
特に注目は「トミカウォークインピクチャー」。トミカの世界に入り込んだような気分で写真が撮れる体験型エリアです。
まるで自分がトミカの世界の一部になったような写真が撮れるので、子どもたちに大人気!
さらに、親子で一緒に楽しめる小さなアトラクションも充実しています。
休憩がてら、写真を撮ったり遊んだりして、イベントをさらに楽しみましょう。
特別な写真をたくさん撮って、家族の思い出をカタチに残しましょう!
トミカ博会場へのアクセスガイド
「どうやって行けばいいの?」と迷う方も多いですよね。
安心してください!
ここでは公共交通機関や車でのアクセス方法、さらに周辺施設の便利情報もご紹介します。
詳細な情報を以下でご紹介します。
移動手段をしっかり確認しておきましょう!
どうやって行く?公共交通機関でのアクセス
最寄り駅は札幌市営地下鉄東豊線「福住駅」。
そこから徒歩約10分で到着します。公共交通機関を使うと、渋滞も避けられて便利です。
さらに、JR札幌駅からは路線バスも利用できます。
所要時間は約30分、バス停からも近いので、家族連れにおすすめのルートです。
車で行くなら?駐車場情報と注意点
車でお越しの場合、札幌ドームの専用駐車場が利用可能です。
ただし、イベント当日は混雑が予想されるため、できるだけ早めに到着するのがおすすめです。
周辺のコインパーキングも事前にチェックしておくと安心です。
公式サイトには駐車場マップも掲載されているので確認してみてください。
近くに何がある?周辺の施設と便利情報
会場周辺には飲食店やコンビニエンスストアが多数あり、ランチや軽食にも困りません。
また、札幌ドーム内には授乳室やおむつ替えスペースが完備されています。
特に小さなお子様連れの方には、これらの施設が充実していることが心強いですよね。
ゆったり休憩しながら楽しむことができます。
アクセス方法を確認して、楽しい一日を計画しましょう!
チケット購入の手順と注意点
「トミカ博 in SAPPORO」のチケットは事前に準備しておけば、当日はスムーズに入場できます。
購入方法や種類、注意点をしっかり確認して、楽しい時間をスタートさせましょう!
以下で詳細をご紹介します。
計画をしっかり立てましょう!
いつ買える?チケット販売日と方法
チケットは現在販売中です!オンライン販売なら「アソビュー!」や「セブンチケット」から購入可能。
自宅にいながら簡単に手配できます。
また、セブンイレブンの店頭端末から直接購入も可能です。
当日券も会場で販売されますが、混雑する可能性があるため事前購入をおすすめします。
どんな種類がある?チケット種類と価格
以下の3種類のチケットが用意されています。
- 一般入場券:大人1,400円、子ども1,000円(3歳~小学生)
- トミカビーム付き入場券:大人2,600円、子ども2,200円(特典付き)
- フリー入場券:日時指定なしで入場可能
すべて税込価格で、2歳以下のお子さんは無料です。チケットには特典として限定トミカが付いてくるのも嬉しいポイントですね!
注意点は?おすすめプランも紹介
チケットを選ぶ際に気をつけたいのが、日程と混雑具合です。
特に週末や祝日は混雑が予想されるため、早めの予約が安心です。
注目は「トミカビーム付き入場券」。
このチケットには、子どもたちが大喜びする特典が付いています。
トミカビームは「アソビュー!」でのみの販売です。
特典内容や購入方法は事前に確認しておきましょう!
事前に日時を指定してチケットを購入しておけば、当日はスムーズに入場できます。
こちらのリンクから簡単に予約できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
混雑を避けたい場合は、平日に訪れるのもおすすめです。
余裕を持ったスケジュールで、家族みんなが楽しめるプランを立ててください!
特典付きチケットで特別な思い出を作りましょう!
まとめ:トミカ博札幌2025の基本情報をおさらい
今回は、トミカ博札幌2025開催はいつどこで?チケット販売日と会場も解説について紹介しました!
- 開催日程と会場情報
- チケット購入方法と価格
- アクセスガイドとイベント詳細
トミカ博札幌2025の開催日程や会場の場所、限定グッズなどイベントの魅力を分かりやすくまとめました。
また、チケット購入方法や交通手段も解説しているので、イベントにスムーズに参加するための参考にしていただけます。
トミカ好きの子どもたちと一緒に、楽しい時間を過ごすイメージが湧いてきましたね!
家族みんなで思い出を作るための準備を進めて、トミカ博札幌2025を存分に楽しんでくださいね。
▼赤ちゃんや子ども連れなどファミリーでの旅行ならこちらをチェック
▼大切な人と行く旅行ならこちらをチェック
▼ワンちゃんと一緒の旅行ならこちらをチェック