


鎌倉に来たら絶対に行きたい場所があるんだけど・・・



もしかして…竹の寺「報国寺」?竹林の抹茶タイム、憧れるよね~🍵
鎌倉には素敵なお寺やカフェがいっぱいありますが、その中でも特に人気なのが「竹の寺」報国寺(ほうこくじ)です。
一歩足を踏み入れると、空へと伸びる竹林と、静かで落ち着いた空気に包まれて、まるで別世界に来たみたいな気分に。
そして、竹林を眺めながらいただくお抹茶は、まさに贅沢な癒し時間♡
この記事では、報国寺の見どころと、絶対立ち寄りたい茶席「休耕庵(きゅうこうあん)」を写真とともに紹介していきます。
鎌倉女子旅や週末おでかけにぴったりの癒しスポット、ぜひのんびり楽しんでくださいね🌿
楽天トラベルでは数量限定で割引クーポンを配布中!
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてくださいね。
▼数量限定クーポンを今すぐ手にいれる
>>>鎌倉観光おすすめ36選!運気UP!グルメや絶景スポット、ロケ地も【楽天トラベル】
竹の寺・報国寺の見どころと歴史
鎌倉で「竹の寺」と呼ばれる報国寺(ほうこくじ)は、美しい竹林と静かな雰囲気に包まれた癒しのスポット。
四季折々の風景や和の庭園、そして長い歴史を感じられる場所として人気です。
ここでは、報国寺に訪れたら絶対見てほしい見どころをまとめました。
お気に入りのスポットを見つけて、ゆったりと散策を楽しんでくださいね。
約2000本の竹が並ぶ竹林


報国寺といえば、まず思い浮かぶのが美しい竹林。
約2000本もの孟宗竹が立ち並び、風にそよぐ音や光のゆらぎが、まるで緑のシャワーのように心を癒してくれます。
春は新緑、夏は涼やかな風、秋は紅葉、冬は静寂と、訪れる季節によって違った表情を見せてくれるのも魅力です。
枯山水庭園と苔の美しさ


もう一つの見どころが枯山水(かれさんすい)庭園。
水を使わずに石や苔で自然の風景を表現した庭園は、まるで和の絵画の中に入り込んだような気分になります。
ふわふわの苔や整った石畳が広がり、心がすーっと落ち着いていくのを感じられます。
春は桜、秋は紅葉と、季節ごとに異なる美しさを楽しめるのも魅力です。


報国寺の歴史


報国寺は臨済宗建長寺派のお寺で、1334年(建武元年)に足利尊氏のおじいちゃん、足利家時によって建立されました。
700年以上の歴史を持ち、鎌倉時代の政治や文化とも深い関わりがある古刹です。
江戸時代には俳人松尾芭蕉も訪れ、『奥の細道』で紹介されたといわれています。
美しい竹林と静けさは、今も訪れる人の心を癒してくれる特別な空間です。



竹林も庭園も歴史も楽しめるなんて、贅沢なお寺だね~🌿
休耕庵で味わう抹茶の癒し時間
報国寺を訪れたら、ぜひ立ち寄りたいのが境内の茶席「休耕庵(きゅうこうあん)」。 竹林を眺めながらいただくお抹茶は、まさにご褒美時間です。


静かな竹林に囲まれた空間でお抹茶を一服すると、心がすーっと落ち着いていくのを感じます。 小鳥のさえずりや、風で揺れる竹の葉の音がBGMになって、まるで時間がゆっくり流れているみたい。
お抹茶には、和三盆で作られた季節の干菓子(ひがし)が添えられます。 足利家の家紋や竹のモチーフなど、季節ごとにデザインが変わるので、ちょっとしたサプライズ感も楽しめますよ。
干菓子をのせる懐紙(かいし)にも、さりげなく墨絵が描かれていて、とっても上品。 細部まで丁寧にしつらえられた和の世界に、思わずうっとりしてしまいます。
今回訪れたのは平日の午前中。 開門直後はまだ人も少なく、竹林を独り占めしたような贅沢感を味わえました。 静かに過ごしたい人には、平日の午前中が狙い目です。



竹林を眺めながらのお抹茶…ほんとに癒されたね~🍵



うん、季節の干菓子もかわいくて、特別な時間だったね。
報国寺へのアクセス方法と拝観料・拝観時間
報国寺には歩いて行くこともできますが、バスを使うとさらに便利ですよ!
詳しいアクセス方法は、下の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
報国寺(ほうこくじ) | |
住所 | 神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4 |
電話番号 | 0467-22-0762 |
拝観時間/入館時間 | 9時00分~16時00分 *お抹茶処「休耕庵」は~15時30分LO。 |
拝観料/入館料 | 高校生以上:400円/小・中学生以上:200円。 抹茶券(干菓子付):600円 *混雑時は抹茶の受付を一時停止する場合あり |
公式HP | https://houkokuji.or.jp/ |
入館時間など変更になる場合があるため、詳細はHPをチェックしてくださいね。
まとめ|竹の寺・報国寺で心が整う癒し時間
今回は、鎌倉で「竹の寺」として知られる報国寺の見どころと、竹林を眺めながらのお抹茶体験をご紹介しました。
竹林に一歩入ると、心がすーっと落ち着いて、まるで日常を忘れるような特別な時間。
そして、静けさの中でいただくお抹茶と季節の干菓子は、まさにご褒美時間でした♡
鎌倉は、歴史や文化にふれながらのんびり過ごせる街。
次の鎌倉旅では、ぜひ報国寺を訪れて、和の空間で心を整えるひとときを過ごしてみてくださいね。



次は紅葉の時期に来てみたいな~🍁



うん!そのときは朝イチで来て、竹林と抹茶をゆっくり楽しもう~🌿
報国寺から徒歩すぐの浄妙寺もおすすめです!
>>>鎌倉のおすすめ紅葉名所12選!見頃時期や2023年ライトアップ情報も【楽天トラベル】
▼楽天トラベルは、泊まれば泊まるほどお得
鎌倉おすすめホテルはこちら