


森の中で、ふわっと甘い香りに包まれながらパンを選ぶひととき。



それだけで、心がふっと軽くなる気がしませんか?
札幌南区・滝野霊園にラベンダーを見に行った帰りに、たまたま立ち寄った「森のパン」。
白いコンテナが目印の小さな店内には、北海道産の素材を使った焼きたてパンが並び、季節限定の味わいにも出会えます。
土曜の午前中にはすでに行列ができていて、地元の人やおでかけ好きに人気の隠れ家ベーカリーというのも納得。
この記事では、そんな「森のパン」で実際に買ったおすすめパン7選や、混雑のようす、訪問の雰囲気を写真付きでご紹介します。
自然と焼きたてパンに癒されたいあなたに贈る、ドライブ途中に立ち寄りたくなる1軒です。
- 森のパンの外観や雰囲気、営業日・混雑のようす
- 実際に買って感動したおすすめパン7選
- 滝野霊園・ラベンダー帰りに立ち寄りたくなる理由
森のパンってどんなお店?自然の中の小さな人気ベーカリー
札幌市南区の木々に囲まれた場所に、そっとたたずむ小さなベーカリー「森のパン」。
週に4日だけオープンする白いコンテナ型のお店は、まるで物語の中の隠れ家のような存在。
ドアを開ける前からパンの香ばしい匂いがふんわり漂ってきて、つい深呼吸したくなります。
店内には季節限定のパンや道産素材を使った焼きたてがずらり。
気づけば、森の空気とパンの香りにすっかり包まれていました。
ここからは、お店の雰囲気や混雑状況などをくわしくご紹介していきます。
コンテナ型の白い外観が印象的|森に囲まれた癒し空間
白いコンテナを活かしたシンプルな外観は、森のなかにすっと溶け込むようなたたずまい。
店舗のまわりにはさりげなく植物が飾られていて、木のぬくもりを感じる小物やバードハウスの姿も。
どこを見ても自然との調和が感じられます。
やわらかな光と木漏れ日が似合うその空間には、ほっと心が落ち着くやさしさがありました。
また、入口近くには蚊取り線香や小型の扇風機も用意されていて、細やかな気づかいがとても印象的。
お店のやさしさが、そっと伝わってきました。
わたしが訪れた日には、たまたまジャズの生演奏も行われていて…。
森のなかにやわらかい音楽が響いて、まるでカフェに来たような贅沢な時間が流れていました。
滝野すずらん公園から車で8分◎ドライブコースにもぴったり
森のパンは、滝野すずらん丘陵公園から車で約8分というアクセスも魅力です。
花や緑を楽しんだ帰りにふらっと立ち寄れる距離感。
ドライブコースの立ち寄りスポットとしてもぴったりで、「またこの道を通りたくなる」そんな道のりでした。
駐車スペースはおよそ7〜8台ほど。
比較的コンパクトですが、回転も早く、うまく入れ替わっていました。
営業日は木〜日曜10時〜15時|私が行ったのは土曜11時ごろ
営業日は、木・金・土・日曜の10:00〜15:00まで。
私が訪れたのは土曜日の11時ごろでした。
その時点で、すでに7〜8組が並んでいて、次から次へとお客さんが訪れる状態。
大人気ぶりがうかがえました。
店内に入れるのは数組ずつのため、外で並ぶことになります。
人気商品はお昼前に売り切れることもあるので、なるべく午前中に行くのがおすすめです。



パンの香りとジャズの音、最高だったね〜



うん、森の中で待つ時間さえ特別だったよね
実際に買ったパンをご紹介!私のおすすめ7選


森のパンでは、6種類のパンを購入しました。
どれも焼きたてで、手にした瞬間のぬくもりや香りに思わずうっとり…。
今回は、その中でも特に印象に残った7つのパンを、ひとつずつご紹介しますね。
- とろける甘さのハニーチーズパン
- 甘酸っぱさがクセになるチョコ&クランベリー
- しっとり感が続くじゃがいもパン(小)
- シンプルで飽きないしおパン
- ズッキーニとベーコンのフォカッチャ
- 香り広がるシナモンロール
- 【番外編】大人気のクロワッサン
ひとつひとつ丁寧に作られていて、食べるたびに心がふわっとほどけるようなパンたち。
ここからは、それぞれの魅力をお伝えしていきます。
ハニーチーズが絶品!香ばしくてとろける甘さに感動(¥300)
ひと口食べた瞬間、「これは絶対また買いたい…!」と思ってしまったハニーチーズのパン。
表面は香ばしくカリッと焼かれていて、中にはとろ〜りとろけたチーズがたっぷり。
そこにふわっと広がるやさしいはちみつの甘さが加わって、甘じょっぱい絶妙なバランスにうっとりしてしまいました。
生地はもちっとしているのに重すぎず、1個ぺろっと食べてしまう軽やかさ。
甘さが控えめなので、甘いパンが苦手な方にもおすすめです。
個人的には、次行ったときもぜったいリピートしたいお気に入りでした◎
チョコとクランベリーのパンは甘酸っぱくて後引く美味しさ(¥360)
見た目はころんと可愛らしいけれど、味わいはしっかり印象に残る一品。
ビターなチョコレートとクランベリーの甘酸っぱさが、もっちりとした生地とぴったりマッチ。
甘さだけじゃない大人のバランス感があり、飽きずに最後まで楽しめました。
冷めても美味しいですが、トースターで軽く温めると、チョコがとろっと溶けて、香りまで豊かに。
まるで焼き菓子のような贅沢感がプラスされます。
午後のブレイクタイムや、ちょっと気分を上げたいときにぴったり。
甘いパン好きさんはもちろん、普段あまり選ばない方にも試してほしい一品です。
人気No.1のじゃがいもパン(小)|翌日でもしっとりふわふわ(¥360)
北海道産のじゃがいもがごろっと入った、森のパン一番人気の定番パン。
サイズは小さめだけど、食べた瞬間に「これが人気なの、わかる…!」と思うほどの存在感。
ほんのり塩気とじゃがいもの甘さがじんわり広がります。
翌朝はトースターで軽くリベイク。
しっとり感はそのままに、外はパリッと香ばしくなって、焼きたてのような美味しさがよみがえりました。
しおパンはシンプルで飽きのこない味|翌朝トースターでカリふわ復活♡(¥210)
塩気がほんのり効いた、素朴でやさしい味わいのしおパン。
シンプルだからこそ、小麦の香りや生地の美味しさがしっかり伝わってきます。
外側はカリッと香ばしく、中はふんわりもっちり。
どんな料理にも合う万能さが魅力です。
翌朝は、トースターで軽くリベイクしてみました。
表面がカリッと焼き戻り、中のふわふわ感が復活。まるで焼きたてのような仕上がりに。
どこか懐かしくて、毎日食べたくなるような一品でした。
ズッキーニ&ベーコンのフォカッチャ|ジューシーで食べごたえ◎(¥300)
ふかっと厚みのある生地に、ジューシーなズッキーニと香ばしいベーコンをトッピングしたおかず系フォカッチャ。
しっかり味がついているので、これひとつでも大満足!
野菜のやさしい甘みとベーコンの塩気、そしてとろけるチーズが三位一体となって、あと引く美味しさでした。
温めるとチーズがふんわりとろけて、香りもアップ。
お昼ごはんや軽めの夕食、ピクニックのお供にもぴったりです。
彩りもきれいで、写真映えも◎。「今日はおかず系が食べたいな〜」という日に、ぜひ選びたいパンです。
香り広がるシナモンロール|甘さ控えめで大人も子どもも楽しめる(¥280)
ふんわりしっとりとしたブリオッシュ生地に、道産バターとシナモンシュガーがやさしく巻き込まれたシナモンロール。
焼き上がった瞬間の香ばしさと、ひと口ごとに広がるシナモンの香りがたまりません。
甘さは控えめで、飽きのこない大人の味わい。
でも同時に、小さな子も食べやすいサイズ感とやさしさも感じられます。
アイシングがほんのりとかかっていて、重くないのに満足感あり。
冷めてもおいしいですが、温め直すと香りがふわっと広がって、より贅沢な味わいに。
コーヒーや紅茶と一緒に楽しめば、ゆっくりとしたティータイムにぴったり。
やさしい甘さに、つい「もうひとつ…」と手がのびそうになります。
【番外編】クロワッサン|サクじゅわ食感で朝イチ完売の人気パン
今回どうしても食べたかったのが、人気の「クロワッサン」。
ですが、私が訪れた土曜の11時にはすでに売り切れ…!
公式Instagramによると、道産小麦100%の生地に、バターを丁寧に折り込んで作られているそう。
サクサクの食感と、口いっぱいに広がるバターの香りが絶品とのことで、次こそは必ず…とリベンジを誓いました!



クロワッサン、売り切れてて買えなかったの〜(しょんぼり)



次はもっと早く行って、絶対リベンジだねっ!
夜だけの限定販売「YORUPAN」って?
森のパンでは、毎週土曜日の夕方に「YORUPAN(夜パン)」という夜限定の販売も行っています。
夕食や夜のおやつ向けのパンが並び、日中とはまた違ったラインナップに出会えるのが魅力。
めんたいフランスやハード系なども登場するそうです。
販売時間は土曜の17時〜20時(売り切れ次第終了)。
昼とはまた違う森の表情と、夜だけのパンの香りを楽しんでみてくださいね。



夜のパン屋さんって、なんかロマンチックだねぇ〜



YORUPAN、今度はぜったい行ってみたいなっ!
店名 | 森のパン 〜seasonal spot〜 |
---|---|
住所 | 札幌市南区砥山194-8 |
営業日 | 木・金・土・日曜日 |
営業時間 | 10:00〜15:00(売り切れ次第終了) |
YORUPAN | 毎週土曜 17:00〜20:00(売り切れ次第終了) |
@mori_nopan | |
駐車場 | あり(約7〜8台) |
まとめ|森のパンは、森の空気とパンのやさしさに包まれる場所
今回は、札幌南区・滝野エリアの癒し系ベーカリー「森のパン」をご紹介しました。
- 森に囲まれたコンテナ型のベーカリーは、訪れるだけで癒される空間
- 北海道産素材を使った、季節感あふれるパンが並ぶ
- ハニーチーズ、しおパン、フォカッチャなど魅力たっぷりのラインナップ
どのパンにも、やさしさとていねいな手仕事が詰まっていて、ひと口ごとに「また来たいな」と思える、そんなお店でした。
この日は、滝野霊園のモアイ像を眺めながら、焼きたてのパンをほおばるという、なんとも贅沢な時間に。
パンの香りと、ラベンダーの風が、今でもふと思い出されるほどです。



モアイとパンって、まさかの癒しコンビだったね〜



またあの場所で、のんびりパン食べたいなぁ♡
ちなみに、ラベンダーやモアイ像、大仏で有名な「滝野霊園」のようすは、こちらの記事で写真たっぷりにご紹介しています。
あわせてチェックして、おでかけルートの参考にどうぞ♪
せっかく滝野エリアまで足を運ぶなら、札幌での滞在もあわせて楽しみたくなりませんか?
ラベンダーが見頃のこの時期、のんびり一泊して、自然とグルメを満喫する旅もおすすめです。
札幌中心部のシティホテルや、南区近くの温泉宿も楽天トラベルで探せます👇
モアイ像を眺めて、ラベンダーに癒されて、美味しいパンを食べたあとは…
温泉で心も身体もふわっとととのえる休日も、きっと素敵です♨️



楽天トラベルでは数量限定で割引クーポンを配布中!
終了してしまう前に、忘れずに手にしておいてくださいね。
▼赤ちゃんや子ども連れなどファミリーでの旅行ならこちらをチェック
▼大切な人と行く旅行ならこちらをチェック
▼ワンちゃんと一緒の旅行ならこちらをチェック