


秋の札幌といえばオータムフェストだよね♡



グルメ好きにはたまらないイベント〜!
2025年も大通公園で開催された「さっぽろオータムフェスト」。
秋晴れの空の下で、北海道各地のグルメを食べ歩く特別感がたまらないイベントです。
今回は函館のえび塩ラーメンと札幌のクラフトビール飲み比べを堪能してきました。
どちらもここでしか味わえない美味しさで、心もお腹も大満足♡
この記事では、実際に食べたおすすめグルメや会場の雰囲気をレポしていきますね。
- 函館「地元家」のえび塩ラーメンの味わい
- 札幌「月と太陽BREWING」のクラフトビール飲み比べ
- 秋晴れの大通公園で楽しむ雰囲気
函館「地元家」のえび塩ラーメン♡えび好き必見の一杯
ラーメン会場では、まず最初に食券を購入してから、並んでいるお店の中から好みの一杯を選ぶスタイル。
5店舗のラーメンが並んでいて、どれも魅力的でめちゃくちゃ悩みました…!
最終的に選んだのは、函館の人気店「海老麺総本家 地元家」のえび塩ラーメン(900円)。
一口スープをすすると、えびの風味がダイレクトに伝わってきて、えび好きにはたまらない味わいでした。
この日は昼間は好天で少し暑いくらいだったのですが、外で食べる熱々のラーメンはやっぱり格別。
スープはすっきりしているのに旨みが濃厚で、思わず最後の一滴まで飲み干したくなるほどでした。



お天気の下で食べるラーメンって、開放感もあって特別感あるよね♡



うんうん、イベント感も相まって美味しさ倍増〜!
札幌「月と太陽BREWING」で楽しむクラフトビール飲み比べ
ラーメンのあとは、札幌のブルワリー「月と太陽BREWING」のブースへ。
ここでは3種類のクラフトビールを少しずつ味わえる飲み比べセットをチョイスしました。
フルーティーな香りのものから、苦味の効いたものまで個性豊かで、どれも美味しい!
紙コップでの提供だったのでちょっと味気なさはありましたが、それでも屋外で飲むクラフトビールは格別でした。
「次はぜひお店で、グラスでしっかり味わってみたいな」と思える出会いになりました。
📹️イベントの雰囲気は動画でも少し撮ってきたので、よかったらチェックしてみてね♪



昼から飲むビールって、なんでこんなに美味しいんだろう♡



青空の下で飲むと開放感あるし、幸せ度MAXだよね!
秋晴れの大通公園で食べ歩き♪オータムフェストの雰囲気
会場となる大通公園は、芝生や並木が気持ちよく広がる札幌のシンボル。
秋晴れの空の下で食べ歩きをしていると、それだけでちょっと特別な休日気分に浸れました。
席を探して腰をおろす人、屋台の前でわいわい楽しそうに選んでいる人、それぞれが思い思いにグルメを楽しむ姿もフェスならでは。
イベントの熱気と開放感があって、ただ歩いているだけでもワクワクします。
今回はラーメンとクラフトビールをいただきましたが、他にもワインや北海道各地のご当地メニューがずらり。
毎年来るたびに新しい味と出会えるのもオータムフェストの魅力ですね。



秋晴れの空と芝生の緑、そしてグルメ!まさに札幌の秋フェスって感じだね♡



うんうん!歩いてるだけでも楽しいし、何度も通いたくなるイベントだよ〜。
イベント名 | さっぽろオータムフェスト2025 |
開催期間 | 2025年9月12日(金)〜10月4日(土) |
時間 | 10:00〜20:30(ラストオーダー20:00) |
会場 | 大通公園(西4丁目〜8丁目、10丁目、11丁目) |
アクセス | 地下鉄「大通駅」または「西11丁目駅」からすぐ |
公式サイト | 公式HP |



アクセス抜群だから、観光やショッピングの合間にも立ち寄りやすいね♡



そうそう!気軽に寄れるのもオータムフェストの魅力〜!
まとめ|さっぽろオータムフェスト2025で心ほぐれるひととき
今回は、さっぽろオータムフェスト2025で楽しんだえび塩ラーメンとクラフトビールをご紹介しました。
写真や動画では伝えきれない会場の熱気や雰囲気も、ぜひ現地で体感してほしいイベントです。
- 函館「地元家」のえび塩ラーメンはえびの旨みがギュッと凝縮♡
- 札幌「月と太陽BREWING」のクラフトビールは飲み比べで気軽に楽しめる
- 大通公園の開放感と秋晴れの空で味わう特別感



イベントとカフェを組み合わせると、さらに充実した札幌旅になるね♡



うんうん!お腹も心も大満足な休日になりそうだよ〜。
せっかく札幌に来たなら、観光や宿泊も一緒に楽しみたいですよね♡ 楽天トラベルでホテルや温泉を探して、のんびり札幌ステイを計画してみてください。
楽天トラベルでは数量限定でお得に旅する限定クーポンを配布中!
終了してしまう前に、忘れずに手に入れてくださいね。
\限定クーポンでお得に旅しましょう♪/