さっぽろホワイトイルミネーション2024いつから?開催期間・点灯時間は何時から何時までを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
さっぽろホワイトイルミネーション2024いつから?開催期間・点灯時間は何時から何時までを解説

さっぽろホワイトイルミネーション2024、いつから始まるのかな?

何時から何時まで点灯しているのかも気になる!

幻想的な光に包まれる札幌の冬を、最高のタイミングで楽しみたいですよね。

事前にチェックしておけば、寒い冬でもワクワクした気持ちでイルミネーションを満喫できますよ!

そこで、今回はさっぽろホワイトイルミネーション2024の開催期間と点灯時間、楽しめる周辺イベントについて紹介します!

この記事で分かること!
  • 各会場の開催期間
  • 平日・週末の点灯時間
  • 楽しめる関連イベント
スポンサーサイト

さっぽろホワイトイルミネーション2024の開催期間は?

2024年も札幌の冬を彩る「さっぽろホワイトイルミネーション」がやってきます!

今年も複数の会場で、幻想的な光の世界が広がります。

開催期間は会場によって異なりますので、スケジュールを確認して訪問計画を立てましょう。

会場ごとの期間や見どころをしっかりチェックして、札幌の夜を楽しんでくださいね。

それでは、各会場の開催期間について詳しく見ていきましょう。

大通会場の開催期間

大通公園イルミネーション

大通会場は、札幌の中心を走る大通公園に設けられるメインのイルミネーション会場です。

開催期間は2024年11月22日から12月25日までと、クリスマス当日まで楽しめるスケジュールです。

この会場には大きなシンボルオブジェが登場し、訪れる人々を出迎えます。

さらに、札幌テレビ塔からの眺めも特におすすめで、イルミネーションの輝きを上から眺められる贅沢な体験ができます。

事前にチケットを購入しておけば、スムーズに展望台へ行けますよ。

駅前通会場の開催期間

札幌駅からすすきのへ続く「駅前通」にもイルミネーションが施され、2024年11月22日から2025年2月11日までの期間中、長く楽しむことができます。

この通りは、札幌駅と主要な観光地を結ぶエリアに位置し、旅行者やビジネス客など多くの人が行き交うため、常に賑やかな雰囲気が特徴です。

イルミネーションが雪景色と相まって、心に残る一瞬を演出してくれます。

南一条通会場の開催期間

南一条通会場では、札幌市のランドマーク的存在「札幌市北3条広場(アカプラ)」や札幌駅南口にイルミネーションが点灯します。

こちらの会場では、2024年11月22日から2025年3月14日まで開催され、札幌の冬を締めくくるにふさわしい長期間のイルミネーションが楽しめます。

この場所は、市内を縦横に歩く人々が集まりやすい場所で、寒い夜でも足を止めて思わず見入ってしまうような美しい景観が広がります。

ぜひ訪れてみてくださいね。

各会場で日程が異なるため、チェックして行こう!

イルミネーションは何時から何時まで?

さっぽろホワイトイルミネーションの点灯時間は、平日と週末、また特別な日で異なります。

美しい光を見逃さないよう、日程や時間帯をしっかり確認しましょう。

冬の札幌は日没が早いので、日が落ちたあとのイルミネーションがより美しく感じられます。

光の魔法がかかる時間を逃さないようにしましょう。

次に、曜日ごとの点灯時間について見ていきます。

平日の点灯時間

平日の点灯時間は、午後4時30分から午後10時までです。

仕事帰りに立ち寄るにも十分な時間が設けられており、ビジネスマンや地元の方も気軽に立ち寄りやすいですね。

少し寒いですが、温かい服装で訪れると冬の美しさを堪能できるでしょう。

週末の点灯時間

週末になると、点灯時間が延長され、午後4時から午後10時30分まで点灯しています。

週末は家族や友人と訪れたり、恋人とデートを楽しむ人が多く、賑わいも一層増す時間帯です。

美しいイルミネーションが、週末の夜を彩り、心温まる時間を提供してくれるでしょう。

特別な日の点灯時間

クリスマスや年末年始などの特別な日には、さらに夜遅くまで点灯することがあります。

詳細な時間は直前の公式情報を確認すると安心です。

普段よりも遅くまでイルミネーションが楽しめる日には、特別な夜を演出してくれることでしょう。

平日、週末、特別日と、時間もそれぞれ違うから気をつけてね!

イルミネーションと楽しむミュンヘン・クリスマス市

https://twitter.com/xmxixcxhxixkxox/status/1856353435311911099

さっぽろホワイトイルミネーションと同時期に「ミュンヘン・クリスマス市」も開催されます。

こちらは札幌の姉妹都市であるドイツ・ミュンヘンの本格的なクリスマスマーケットが楽しめるイベントです。

イルミネーションと一緒にクリスマス市を訪れれば、より華やかな時間を楽しむことができます。

次に、クリスマス市の詳細をご紹介します。

ミュンヘン・クリスマス市の開催期間

ミュンヘン・クリスマス市は、大通公園西2丁目で2024年11月22日から12月25日まで開催されます。

時間は午前11時から午後9時まで、ラストオーダーは午後8時45分です。

期間中は、本場ドイツのクリスマス文化が札幌に再現され、グリューワイン(温かいワイン)やクリスマス菓子が販売されます。

イルミネーションを見ながら、ホットドリンクやスイーツを味わって、冬のひとときを過ごしましょう。

おすすめの飲食ブース

クリスマス市にはドイツをはじめとしたヨーロッパのグルメが揃う飲食ブースが並びます。

例えば、「ヴァイセス・シュトラーセン・カフェ」や「サッポロビール園」では、ホットなドリンクやおつまみが楽しめます。

また「ヒンメル・デア・バイエルン」では、バイエルンの伝統料理を提供しており、温かい料理が寒さを癒してくれるでしょう。

家族や友人と一緒に、札幌で味わえる異国の風味を楽しんでみてください。

限定グッズとイベント

ミュンヘン・クリスマス市では、クリスマスオーナメントやハンドメイドグッズなどの限定アイテムも販売されます。

人気の「スノードーム」や「クリスマスエンジェル」は、訪れるたびに新しいデザインが登場し、記念品としてもおすすめです。

札幌でしか手に入らないアイテムが多く、家族や友人へのクリスマスプレゼントにもぴったり。

ブースを巡ってお気に入りを探してみましょう。

イルミネーションと一緒にクリスマス市で過ごす夜も素敵だよ!

>>クリスマスマーケットを満喫したあとは、お得に宿泊♪楽天トラベルでいますぐ予約がおすすめ!

訪問前に知っておきたいイベント情報

さっぽろホワイトイルミネーションやミュンヘン・クリスマス市を最大限に楽しむためには、事前の準備も大切です。

アクセスや服装、観光情報を事前にチェックしておけば、より快適に過ごせるでしょう。

事前準備をしっかりとして、寒い夜も快適に過ごせるようにしましょう。

次に、役立つポイントをご紹介します。

アクセス方法と駐車場情報

大通公園や札幌駅前周辺は、公共交通機関でアクセスするのが便利です。

札幌駅から地下鉄や徒歩で大通会場に行くことができ、イルミネーションをゆっくり楽しめます。

駐車場は混雑が予想されるため、地下鉄やバスなどの利用がおすすめです。

やむを得ず車で訪れる場合は事前に駐車場の予約をしておくと安心です。

札幌駅周辺の駐車場予約はこちらからチェックできます。

ブログ村に参加してます

今回の記事がお役に立てたなら、ぜひ応援してください!
下記のバナーをクリックしてもらえると、とっても嬉しいです♪
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

スポンサーサイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

札幌のおでかけ情報をたっぷりお届けする『さっぽろおでかけノート』。
おしゃれなカフェ、季節のイベント、地元民がこっそり教える観光スポットまで、札幌の魅力を地元目線でご紹介します!
もっと広いエリアでのおでかけ情報を知りたい方は、姉妹サイト『旅するおでかけノート』もどうぞ!

スポンサーサイト